冬ってどんな季節?
あなたにとって冬とは、どんな季節でしょうか。穏やかな秋が過ぎて、段々と寒くなってくるこの時期は、体調を崩しやすく、心身のバランスが乱れやすい時期でもありますね。
アーユルヴェーダでは、乾燥や冷えなどの性質があるヴァータが高まる季節と言われています。また、体が冷えると、心まで元気がなくなってしまうこともあるでしょう。ヴァータ が過剰に増え過ぎないようにするには、体を潤すことや温めることが大切です。今回は、冬の時期に感じやすい心身の不調を紹介します。
冬に感じやすい心の不調と体の変化
冬は、空と風の性質を持つヴァータが高まる季節です。ヴァータが増加すると、不安、恐怖心、心配性などの心の不調を感じやすくなることも。また、不眠、冷え症、便秘、乾燥肌などの体の変化も増えやすくなるでしょう。これらの特徴を緩和させるためには、日々の生活を見直すことが必要です。
冬を快適に過ごすための5つの習慣
ここからは、冬にオススメの習慣を紹介します。風邪を引きやすいこの時期には、心身を癒し、温めてあげることが大切です。冬に取り入れたい5つの習慣を紹介しますね。
①肌のケア
ヴァータが増えやすいこの時期は、保湿性の高い化粧水をチョイスしてみてください。もしくは、オイルなどを顔や体全身に吸収させることも良いでしょう。いつもの化粧水に、ほんの少しオイルを垂らして、肌が乾燥しないようにケアしてみてくださいね。
②白湯を飲む
アーユルヴェーダにおいて白湯は、毒だしだけではなく、美容や健康のサポートをしてくれる、「最高の毒だしドリンク」とされています。朝起きたら白湯を一杯飲んで免疫力を高めたり、寝る前の一杯でお腹を温めたり…白湯を日常に取り入れ、心身のデトックスに役立てるのもオススメです。
③食事
ヴァータのエネルギーが蓄積しやすいこの時期は、甘味、酸味、塩味のある食材を摂るのがオススメです。甘味は、体が求めるエネルギーを補給してくれる働きがあります。酸味と塩味は、冷えた体を温めてくれる性質があります。
・オススメの食材
甘味:白菜、レンコン、米
酸味:漬物、ゆかり、酢、スダチ
塩味:梅干し、塩昆布、岩塩
・オススメの食事
ヴァータが過剰になった時にオススメの食事は、鍋やスープなど、ゆっくりと時間をかけて作られたものをいただくこと。慌ただしく食事をしたり、食べ歩きをすることも、ヴァータが増えてしまう原因となりますので、控えましょう。また、ヴァータの人は、消化力も弱いため、生ものはオススメできません。温かく、胃に優しい食べ物をゆっくり時間をかけてとるように心がけましょう。
④運動
寒いと運動をすることも少なくなってしまいがち。ですが、毎日少しでも良いので体を動かしてみましょう。例えば、お風呂上がりにストレッチを行ってみたり、一駅分歩いてみたりと、ハードな運動でなくてもOK!今の自分にとって無理のない範囲で、できるところから始めてみてくださいね。
⑤バスタイム
体が冷えやすい冬の時期は、毎日のバスタイムも大切です。岩塩を入れたり、アロマを垂らしたりしながら、楽しいバスタイムを演出してみるのも良いでしょう。また、湯船の温度にも気を配りたいところ。体を心から温められるよう、ゆっくりリラックスしながら湯船に浸かりましょう。
アーユルヴェーダアドバイザーから寒い冬を快適に過ごしたいあなたへ
穏やかな秋が過ぎ、寒さが増す冬の季節。それぞれのドーシャごとに、心身のお悩みは変わってきます。ですが、自分自身の今の心の状態、体の様子を敏感に感じ取ることで、そのときにピッタリのケアをすることができるでしょう。快適な冬を過ごすために、できるところから是非実践してみてくださいね。
オガライフライター 伊藤 利枝さん のプロフィール