- おすすめ記事 -
メキシコから発信!メキシコで送る健康的な食生活とグルテンフリーマーブルパウンドケーキのレシピ紹介!
メキシコの食事はとうもろこしとお肉を中心としています。多くのメキシコ国民は、栄養が偏っている事による持病を抱えていると言われています。しかし、最近では、アメリカやヨーロッパの影響もあり、健康に気を遣う人たちが増えてきました。スーパーにはオーガニック食品や健康食品のコーナーも必ずあります。今回はメキシコの食事情について紹介します。
毎日作るお弁当も無添加にこだわりたい!簡単便利なおすすめ食材ご紹介!
新生活の季節が近づいてきて新たにお弁当を作ることが増える!という方も多いのではないでしょうか?日本のお弁当は海外でも絶賛されるほど、栄養バランス、彩りがいいと言われています。日本ではいつでも、どこでも購入できるお弁当が増えました。その一方で、添加物が気になりますよね。けれども毎日作るのは大変!そんな方におすすめなお手軽、無添加フードをご紹介します。
産後ダイエット実践中!ヨガインストラクターが実践する産後ママのカラダメンテナンス法とは?
産後は忙しい毎日の中、少しでも自分の身体と向き合う時間を作っていました。そのおかげで体型や体重は順調に回復!この記事を読んでいるママさん、出産お疲れ様でした!産後ダイエットを始めたいと思っていても、毎日の育児で自分のことを後回しにしがちかもしれません。忙しい毎日で何をしたらいいのかわからない!という方に、今回は産後すぐから誰でもできる簡単カラダメンテナンス法をご紹介したいと思います!
3児のママおすすめ!子どもも使える夏のUVケアで楽しく夏を乗り切ろう!
本格的な夏がやってなってきました。暑さと湿度、そして紫外線が気になる季節ですよね?それでも元気に外遊びする子ども達に付き合うことも多く、紫外線ケアは必要不可欠。日焼け止めに記載されている、「SPF」と「PA」をおさらいし、UVケアを念入りにしたいと思いませんか?紫外線には、「UV-A」、「UV-B」、「UV-C」の3種類があると言われています。日焼け止めなどの日用品には、「環境ホルモン」といわれ、体内のホルモンの働きをかく乱させる働きがある成分を含む商品もあります。ハワイでは、珊瑚と人を守るため、環境ホルモンの一種である「オキシベンゾン」と「オクティノクセイト」を含む日焼け止めは販売中止が決定しています。今回は、環境にも配慮したおすすめのUVケア商品をご紹介します。
【割引クーポンあり】スポーツ選手も愛用!「CBD」の力で睡眠の質を改善し、健やかな心身を手に入れて
「仕事に家事・育児にと、1日があっという間に過ぎていく…」 「1日24時間では足りない!」 という人は、睡眠不足や睡眠の質が低下しているかもしれません。そのまま放置すると、日々の疲れが取れないことはもちろん、残ったストレスが蓄積して爆発してしまうことも。 この記事では、そんなお悩みを持つ方におすすめのセルフケアアイテム「CBD」をご紹介します。 CBDアイテムはさまざまな企業が発表していますが、今回ご紹介するのは、大正12年創業の老舗企業「吉兆堂」が提供する、高品質なCBD「ataracia(アタラシア) ...
- 食について -
1月7日は七草の日!七草に隠された栄養やアレンジレシピについて紹介します!
1月7日は七草の日です。七草には「胃腸をリセットするため」や「無病息災を願うため」という意味が込められています。七草は栄養も豊富であり、寒い冬にはピッタリの食材。七草粥はちょっとクセがあるので苦手という方もいるかもしれませんが、アレンジすると臭みが消えて食べやすくなるでしょう!今回は、七草の栄養についてと七草粥の簡単アレンジレシピを紹介していきます。
- ヨガを楽しむ -
本当はどうなの?インドヨガ留学1・インド留学のメリット・デメリットとは?!
突然ですが私、MeGuは昨年インドでヨガの勉強をしに留学に行きました。
元々私はOLをやっていてヨガスタジオをクーポン雑誌で見つけ通うようになり、しまいにはヨガインストラクター資格まで取るぐらいのヨガ好きになってしまいました。しばらくはOLをやりながら公民館やイベントなどでヨガを教えていましたが、本腰を入れてちゃんと教えたいと思い、フィットネスクラブに転職。ピラティスやバーベルエクササイズなども教えていましたが、ヨガ自体も多い時では週に10回指導していました。
ある日、もともと好きだったヨガを本場インドで深く学びたいと思い、インターネットで調べていたら手軽な価格で行けるアシュラム(※アシュラムとは簡単に言えばインドのヨガスクールのこと)を発見。カリキュラムもポーズ以外に呼吸法や瞑想など本場でしか学べないものがあったのでそこで学ぶことを決意。スムーズにインドに行く為に申し込みをする前に退職の意思を上司に伝えました。それがインドに行く半年ぐらい前だったかと思います。半年も前だったのでスムーズに退職を承認して頂き、仕事の引継ぎの合間に申し込みや航空券などの手配をし、仕事を退職。その後、飛行機でインドに向かい、約3か月間、ヨガを勉強していました。
- イベントレポート -
「情熱!ファーマーズフェスタ~『むさし』の農と食が二重まる◎~」に行ってきました!
都立小金井公園で行われたファーマーズフェスタ。
5月19日(土)・20日(日)、桜の名所としても有名な都立小金井公園で行われた「情熱!ファーマーズフェスタ~『むさし』の農と食が二重まる◎~」。
JA東京むさし青壮年部(若手農業者団体)の創立20周年記念事業として開催されたイベントでした。
心配された雨が降ることもなく、青空の下で開催されたこのイベントは、青壮年部の方々の農業に対する熱い想いが詰まった「都市農業」を俯瞰できる、ステキなイベントでした。
- 新着記事 -