沖縄の『Caféがらまんじゃく』のお料理

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

オーガニックフード(食材・食品・メニュー) 子どもの食育・食事・教育について おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2023/3/19

【新生活】子どもの体調不良に備える!3児のママおすすめ商品ご紹介!

新生活が始まる今の季節は、花粉やPM2.5なども舞う季節。さらに、新たな場所で緊張やストレスで体調を崩すことも少なくありません。「いつもより眠そう」「食欲不振」など、子どもが体調を崩す際には前兆があります。風邪をひくことで免疫を獲得することもありますが、なるべく免疫力をあげておくことで少しでも子どもがしんどい時間が減らせればいいですよね?今回は子どもの体調不良に備える、自然の物や先人の知恵でできた商品などをご紹介します!

オーガニックフード(食材・食品・メニュー) 子どもの食育・食事・教育について おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート おすすめ記事

2023/3/3

毎日作るお弁当も無添加にこだわりたい!簡単便利なおすすめ食材ご紹介!

新生活の季節が近づいてきて新たにお弁当を作ることが増える!という方も多いのではないでしょうか?日本のお弁当は海外でも絶賛されるほど、栄養バランス、彩りがいいと言われています。日本ではいつでも、どこでも購入できるお弁当が増えました。その一方で、添加物が気になりますよね。けれども毎日作るのは大変!そんな方におすすめなお手軽、無添加フードをご紹介します。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2023/2/15

生姜で心も体もポカポカ!おすすめ生姜料理と生姜を使ったレシピご紹介!

生姜には「ショウガオール」という成分含まれており、ショウガオールが消化器官を刺激することで、血流が良くなり、体を温めます。生姜の1日の摂取量は5g〜10gが目安と言われ、食べ過ぎると下痢などの作用を起こすこともあるようなので注意。その他にも、発汗作用・美肌効果・疲労回復・炎症抑制効果、などの効果もあるので毎日少しずつ摂取するのがおすすめです。今回は毎日飽きずに生姜を摂取できる料理とレシピをご紹介します。

オーガニックな食事・食生活 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2023/2/9

お家でバレンタインディナーはいかが?特別なシーンにおすすめの無添加食材!

2月14日はバレンタイン!バレンタインとは「恋人達の愛を祝う日」として主に欧米の文化と言われています。日本では1936年ごろにチョコレート会社の広告がきっかけで「女性から男性にチョコレートを贈る」という独自の文化が広がり始めたようです。海外では、チョコレートに限らずお互いにプレゼント交換を行ったり、家族と過ごす人もいるのだそう。そこで今回は、家族や友人と、そして恋人とお家で楽しめる「バレンタインディナー」にぴったりの無添加な商品をご紹介します。

オーガニック素材(衣類・生地) おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2023/1/11

3児のママが使ってよかった!おすすめ布製品をご紹介!

赤ちゃんをお腹に宿ったからといって、すぐに母になるわけではありませんよね。特に初めての育児には不安や心配が付き物です。「何を選べばいいのか。」「何を使ったら安心なのか。」正解がわからない日々を私も過ごしました。雑誌やインターネットなど情報量が増える一方で、選択肢が増えるほど悩みました。そんな時に大切にしたのは、自分の感と子どもと商品との相性でした。今回はその中でも、性別も性格もバラバラな子ども達全員が活用できた「布製品」をご紹介します。

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2022/12/9

年末年始にお取り寄せしたい!家族が喜ぶご褒美スイーツ&フード

今年も終わりが近づき、クリスマスケーキやおせちの予約を済ませた方も多いのではないでしょうか?準備したはずなのに買い忘れがあるのも、クリスマスから年末年始にかけてのあるあるです。チェックリストを用意したのでご確認くださいね!早めに書き出しておくと買い忘れを防ぐことができますよ!そして忘れてはいけないのが『一年間頑張った自分へのご褒美スイーツ&グルメ』。来客の多い時期だからこそ、おもてなし用にスイーツを常備しておくと安心です。今回は、見た目もおしゃれな、おすすめご褒美スイーツ&グルメをご紹介します!

オーガニックフード(食材・食品・メニュー) おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2022/11/26

締め切り間近!!ふるさと納税でゲットできる無添加・オーガニックフード

今や当たり前になりつつある「ふるさと納税」のメリットは大きく分けて3つです。「応援したい地域に納税できる!」2,000円を超える寄付金が「所得税や住民税の控除対象」になる。「返礼品を受けられる」。今回はふるさと納税でゲットできる、無添加・オーガニックフードをご紹介します!

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2022/11/8

海外の人にもおすすめ!!日本の美しいお菓子3選

日本の食文化の一つ、和菓子はティータイムだけでなくお供物やプレゼントなどにも重宝されています。和菓子は、味だけでなく見た目の美しさから海外からも注目されています。今回は、海外からの評判も良い、内祝いやお祝いに事にもおすすめな、日本らしく美しいお菓子をご紹介します。

オーガニックな食事・食生活 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2022/10/12

米粉を使おう!我が家が実践しているグルテンフリーライフご紹介!

小麦粉に含まれるグルテン。グルテンを控えることで様々な良い効果が得られると言われています。食べすぎ予防、肌の質が良くなる、お腹を壊しにくくなる、花粉症が軽減される…などなど。特にグルテン含有量が多い強力粉を使うパンなどを控えることが、大きな効果に繋がりやすいようです。そこで今回は私が実践しているグルテンフリー方法についてご紹介しますね

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート オーガニックイベントレポート トップストーリー

2022/10/5

オーガニックライフスタイルEXPO2022イベントレポート!

2016年からスタートしたオーガニックライフスタイルEXPO。一般財団法人 オーガニックフォーラムジャパンが主催する、オーガニックライフスタイルをテーマとした見本市です。試食販売やサンプルの配布を行うなど、実体験しながら商品の良さを知ることができます。どのブースも魅力的で楽しすぎて私たち夫婦はテンション上がりまくり!今回はオーガニックライフスタイルEXPO2022で印象に残ったブースを中心にイベントレポートをお届けします。

オーガニックフード(食材・食品・メニュー) おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2021/2/20

札幌でオーガニック食材を堪能できる「カフェノイモンド本店」に行ってきた!

札幌で女性人気が高いお店として知られる「カフェノイモンド本店」。大通と呼ばれる札幌中心エリアに位置し、札幌市営地下鉄「大通駅」や狸小路商店街にもアクセスがしやすい場所にお店を構えています。すすきのエリアからもアクセスがしやすいので飲んだ後のシメにもおすすめ。オーガニック素材にこだわりを持っており、道産素材かつ有機栽培で作られた食材を提供することを徹底しています。暖かい雰囲気に包まれた空間広がる店内で、ゆったりとしたひとときを過ごすことができるのが「カフェノイモンド本店」人気の理由でもあります。

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2020/10/8

正月ご飯でみんな笑顔に!オーガニックレストラン「みどりえ」の絶品“生”おせちの試食会に参加!

お正月定番の「おせち」。そもそもおせち料理の始まりは、節といわれる季節の変わり目ごとに、豊作を感謝して神様にお供え物をした「節供」に由来しているそうです。御供物をいただくということなんですね。今回ご紹介するおせちがこちら。東京・学芸大学駅にある「みどりえ」の「手作りのオーガニック生おせち」。こちらのおせち試食会に参加させていただきました。

オーガニックフード(食材・食品・メニュー) おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2020/6/13

本格台湾茶と中国茶のお店『宝蓮華』さんご紹介!台湾茶・中国茶の魅力をお伺いしてきた!

大家好!こんにちは、オガライフライター(オガライター)のAnnjuです。
私の記念すべき1記事目へようこそ!台湾での留学経験を生かし、台湾茶や現地での美容・健康法について、皆さんに少しでも興味を持っていただけるコンテンツを共有できたらと思います。よろしくお願いします♪
早速ですが、本日は私おすすめの台湾茶・中国茶のお店を紹介します!(※中国茶と台湾茶の違いは主に茶葉の産地で呼び分けています)。中国政府公認高級茶芸師・高級評茶員の店主、榎本直美さんが現地まで赴き、こだわり抜いて選んだ最高級のお茶と茶器を扱うお店『宝蓮華』さんです。

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/12/5

安全で美味しい野菜を購入できる!モロカイ島のオーガニック農園「Kumu Farms」現地レポート!

旅行中のちょっとした悩みのひとつとして、野菜不足というのがありますね。
現地の美味しいものを食べたり、評判の良いレストランに行ったり。
それはとても楽しいことなのですが、同時に野菜不足を実感することがあります。

そんな時は、地元の新鮮な野菜が救世主となります。
特にハワイは、Local Produceとして地元で採れる農産物を分かりやすく表示しています。
今回はモロカイ島にあるオーガニック農園「Kumu Farms」の様子をご紹介します!

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/12/1

野草や無農薬野菜だけじゃない!プレミアムな卵まで堪能できる「レストラン東北牧場」のバイキングを和ハーブインストラクターがレポート!

野草と聞いてどんなイメージを持つでしょうか。野草は日本に古くから生息している植物。日本の風土に合っているものがたくましく生き残っているので、様々な栄養素や効能を持っています。基本的に野に育つものだから、農薬も肥料も使われていません。そして美味しい!私は日本の野草や薬草が好きで、和ハーブインストラクターの資格を取ったほどです。都市部に暮らしていると、安心して食べられる野草を見つけるのはなかなか大変。国や地方公共団体の所有している土地では、基本的に採取はできません。また、野草によっては毒を持つものもあり、見分けには習熟が必要なものもあります。そんな時、野草をバイキングスタイルで思う存分食べられるレストランがある、と知りました。東京・府中市の「ホテルコンチネンタル府中」にある「レストラン東北牧場」さんです。

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/11/27

モロカイ島でマカダミアナッツを自然栽培する農園を訪ねてみました

ハワイのお土産と言えば、マカダミアナッツ。チョコレートでカバーされたものが人気ですね。皆さんもお土産でもらったり、またはあげたりしたことがあるのではないでしょうか。マカダミアナッツと言えばハワイ、そんなイメージが浸透していますが、マカダミアナッツは実はオーストラリア原産で、ハワイには自生していませんでした。ハワイにはサトウキビ畑の防風林用として持ち込まれましたが、その後、農園の免税措置などの後押しにより、1950年代にはサトウキビやパイナップルを抜いて、今ではハワイの一大産業となっています。今回は、ハワイのモロカイ島にあるマカダミアナッツを自然栽培する農園を訪ねてきた様子をお届けします。

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/10/26

植物のパワーを感じる!世界遺産シンガポール植物園の散策レポート!

皆さんは、植物はお好きですか?植物は古くから薬として活用されてきました。近年では森林浴の効果など、人の健康的な生活への影響が注目されています。私も植物が好きなので、植物園を訪れることが旅先の楽しみのひとつとなっています。今まで国内外のいくつもの植物園を訪れましたが、その中でもかなりお薦めなのが、シンガポールにある『Singapore Botanical Garden(シンガポール植物園)』です。ここはシンガポール初の世界遺産としても知られています。

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/8/22

静岡県沼津市西浦へトリップのススメ!過ごし処“The Old Bus”で時を過ごしてみませんか?

沼津市西浦は富士山が海の向こうに見え、まるで風景画のようなコバルトブルーの中に自分の身を置くことができるフレッシュスポット。その西浦に1年前古いオシャレ映画に出てきそうなバスが突如姿を現した。「過ごし処」として現在予約制で営業中の“The Old Bus”はこの夏、時間を忘れる為に訪れたいNewチルスポット!

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/7/27

畑から始まるオーガニックライフ・シンガポールのMahota Commune をご紹介!

6月下旬に、1週間ほどインド・シンガポール・マレーシアに滞在する機会がありました。駆け足ではありましたが、シンガポールで宿泊したホテルの目の前に、面白いものを見つけました。それは何かというと、『Mahota Commune(マホタ・コミューン)』というオーガニックや自然食品、日用品を扱う大きなスーパーマーケットを中心とした複合施設です。シンガポールのMRT(電車)のラベンダー駅から徒歩3分ほどにある、Kitchener Complexというビルの3階に展開しています。とても分かりやすく、空港からも40分程度で行ける便利な場所にあります。

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

2019/5/20

オーガニック女子必見!福井に本格的なローフード、ヴィーガン対応のケーキ屋さんがオープン!!

福井にとても素敵なケーキ屋さんが新しくオープンしました!福井県鯖江市にオープンされた"野尻ケイク"さんです。ローフードやヴィーガン対応のスイーツと聞くと、私は少し独特の香りや味がするイメージがあったのですが、こちらで作られているケーキは、そのイメージを覆す美味しさです!一つひとつ、とても丁寧に作られていて、全種類食べてみたくなるほど可愛くて綺麗なケーキがショーケースに沢山並んでいました!今回は、そんな素敵な"野尻ケイク"さんをご紹介していきたいと思います。

Copyright© オガライフ , 2023 All Rights Reserved.