- おすすめ記事 -
冬型栄養失調とは?冬に不足しがちな栄養素をスポーツフードスペシャリストが解説!
「冬に体調を壊しやすい」「冬は疲れやすい」など感じたことがある方もいるのではないでしょうか?実は冬になると身体を寒さから守るためにさまざまな栄養素が使用され、体調不良や思わぬ疾患に繋がる可能性が考えられます。いつまでも健康で過ごすためには、不足しやすい栄養素をしっかり摂取しバランスの良い食事が大切です。そこで今回は、冬の体調不良で起こりやすい症状や不足しがちな栄養素を紹介します。
植物のチカラで美しさを手に入れる!AEAJ認定ナチュラルビューティースタイリストの認定資格とは
AEAJ認定ナチュラルビューティースタイリストとは、公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が行っている認定資格です。できてまだ1年半弱の比較的新しい資格のため、アロマテラピー検定ほどの認知度はありませんが、にわかに注目を浴び始めています。アロマやハーブはもちろん、旬のお野菜など、さまざまな植物のチカラをライフスタイルに取り入れ、内側と外側の両面から健康で美しい身体になるためのトータルケアが学べるようになっています。まさに自然な美しさを手に入れたい人には打ってつけの資格といえるでしょう。
【海外生活】イギリスの大手スーパーのゼロ・ウェイスト試験店舗で買い物してみた!
近年、ゼロ・ウェイスト(zero waste:生活で出るゴミを減らし、ゴミゼロを目指す運動や取り組みやライフスタイル)への意識が全世界で高まりつつあります。イギリスの大手スーパーWaitroseがオックスフォードの試験店舗にてプラスチック包装を一部食品から取り除いて販売するという試み(注6)を期間限定で開始!このスーパー、たまたま近所だったのでさっそく行ってきました.。
アロマテラピー資格所有者が解説!秋におすすめのアロマを取り入れたセルフケア
季節の変わり目は、知らず知らずのうちに心にも影響を及ぼします。夏休み・シルバーウィークが終われば、もう今年もあと三ヶ月。色々と忙しなくなってくる時期でもあるかと思います。特に今年は新型コロナウイルスによる生活の大変化があり、おうち時間が増えました。体力的には問題ないかもしれませんが、心に対する何らかのストレスがあるかもしれません。快適な季節にカラダも心も快適に過ごしていけるように、アロマ・ハーブloverの私が普段生活に取り入れているアロマオイル(精油)を使ったセルフケアをご紹介します。
皆さんはクレイ美容を日々のスキンケアに取り入れていますか?クレイとは、数千年~数億年かけて堆積した粘土層を掘り起こし、乾燥させたものを指します。たっぷりのミネラルが含まれており、吸着作用や血行促進作用、保湿作用などを持ちます。ダメージを受けた皮膚組織に働きかけ、修復してくれる効果も期待できるため、美肌を目指すにはとっても心強いアイテムです。使い方のバリエーションは、工夫次第では数え切れないほど。そんなクレイの使い方の一部を、今回は美肌効果にスポットを当ててご紹介します。また、私自身が今までに試してきた様々なアイテムの中から、特に「皆さんに特におすすめしたい!」と感じたクレイ製品もいくつかご紹介します。
- 食についてあれこれ -
夏バテ防止レシピをご紹介!薬膳マイスターがおすすめする、夏バテ防止の料理とは
夏になるとよ良く耳にするのがようになる「夏バテ」。夏になると食欲が著しく落ちたり、体が重くてだるいなどと感じたことは、誰でもあるのではないでしょうか?これがいわゆる夏バテです。この夏バテを放置していると、夏の終わりごろ風邪をひいたり、花粉症や喘息などの症状を悪化させてしまう可能性もあります。辛い思いをしないためにも薬膳から見た夏バテ防止の料理を皆さんにご紹介していきます。
- ヨガを楽しむ -
身体がだるい、やる気も出ない、イライラする、食欲が湧かない、なんて症状ありませんか?冷房の効いた室内と暑い外の気温の温度差が大きく、室内と外を出たり入ったりすることでその温度差を繰り返すことになり、体温調節機能がコントロールできなくなります。自律神経も乱れやすく、気だるさや無気力感を引き起こしたり、内臓の働きを低下させ、食欲がなくなるなどの症状が夏バテの特徴です。そんな不調を感じるときは、ぜひヨガのポーズを試してみてください。今回は夏バテを吹き飛ばすおすすめのヨガポーズをご紹介します。
- イベントレポート -
山梨県甲州市塩山で開催の「農民ダイナマイト」
山梨県は甲州市、塩山というエリアで毎年開催されている一風変わった祭りがあるらしい。
その名も「農民ダイナマイト」!!
農民がダイナマイト、、、?!、土一揆、、、?!
農民ダイナマイトは年に1度。
ようやく行けた!2018年11月23日勤労感謝の日に開催された農民ダイナマイトをレポートします!
- 新着記事 -