- おすすめ記事 -
管理栄養士からのメッセージ!毎日の食事を疎かにしてはいけない理由!
規則正しい食生活の定義は、①栄養のバランスが整っていること、②1日の必要エネルギーが摂取できていることの2点両方がそろっている状態をいいます。私は管理栄養士として、過去に福祉施設や老人ホームに勤めていました。現場でもよくこの言葉の意味について問われたことがありますが、なかなか簡潔に伝えることは難しかったです。そこで今回は規則正しい食生活とはなにか、食事の重要性について皆様にお伝えしていこうと思います。
つらい月経時の過ごし方!アーユルヴェーダアドバイザーが多くの女性に知ってほしいこと
女性には、毎月自分のカラダの中に溜まったいらないものをデトックスするために、月経があります。この機能は女性だけに備わった、大切なシステムです。ですが、多くの女性はそのシステムがどのようなものなのか、どういった役割があるのかを知りません。今回は、女性に備わる大切なシステムである「月経」について世界三大医学の一つであるアーユルヴェーダに考えを元に解説します。
産後ダイエット実践中!ヨガインストラクターが実践する産後ママのカラダメンテナンス法とは?
産後は忙しい毎日の中、少しでも自分の身体と向き合う時間を作っていました。そのおかげで体型や体重は順調に回復!この記事を読んでいるママさん、出産お疲れ様でした!産後ダイエットを始めたいと思っていても、毎日の育児で自分のことを後回しにしがちかもしれません。忙しい毎日で何をしたらいいのかわからない!という方に、今回は産後すぐから誰でもできる簡単カラダメンテナンス法をご紹介したいと思います!
毎日作るお弁当も無添加にこだわりたい!簡単便利なおすすめ食材ご紹介!
新生活の季節が近づいてきて新たにお弁当を作ることが増える!という方も多いのではないでしょうか?日本のお弁当は海外でも絶賛されるほど、栄養バランス、彩りがいいと言われています。日本ではいつでも、どこでも購入できるお弁当が増えました。その一方で、添加物が気になりますよね。けれども毎日作るのは大変!そんな方におすすめなお手軽、無添加フードをご紹介します。
肌を乾燥させる原因と対策とは?コスメコンシェルジュが徹底解説!
毎日スキンケアしているのにカサついたり、ヒリつきがあるとそれは乾燥のサインです!気を付けていても対処法が合っていなければ、いくら保湿をしても乾燥を繰り返してしまうかもしれません。ところで、肌が乾燥するのは空気が乾燥しているからだけではないことをご存知ですか?今回は肌が乾燥する原因と対策5選について解説していきます。
- 食について -
ヘルシーイーティングできていますか?春におすすめの簡単レシピを薬膳ライフスタイリストがご紹介!
春は「目覚め」の季節で、草木が芽吹き、土の中で冬眠していた生き物達も活動しだす頃です。冬の間は、寒さを耐え忍ぶため、動物たちは活動を停止して冬眠するように、私たち人間もエネルギーや栄養分を溜め込み、体を休める時期でした。春になると、暖かくなるにつれて体の代謝も上がり、溜め込んだ老廃物を出していく「毒出しモード」になります。この時期にデトックスができていると、これからの季節を快適に過ごしやすくなります。スーパーでも手軽に買える食材を使って、この時期おすすめの春の薬膳簡単レシピをご紹介します。
- ヨガを楽しむ -
ピラティスとヨガのインストラクターが教える!胸式呼吸と腹式呼吸の違いについて!
ピラティスとヨガのレッスンを両方受けていると、胸式呼吸と腹式呼吸という言葉をよく聞くかと思います。
どういう風に違うんだろう…?気にしなくてもいいと思うしどっちでもいいんじゃないかと思う方もいっぱいいるはずです。
この両方の呼吸法は厳密に違っていて、ちゃんと行うことによってピラティスやヨガの効果をより引き出し、安全にエクササイズやポーズを行うことができます。今回、ピラティスとヨガの資格を持ち、現役でインストラクターをやっている私がこれらの呼吸法の違いについて記事にしてみました。
- イベントレポート -
帯広・ビオまるしぇを思い切り楽しむ!生産者さんに学ぶオーガニック野菜のおいしい食べ方
まだまだある!帯広・ビオまるしぇの楽しみ方!
先日の記事に引き続き、今回は帯広・ビオまるしぇで食べたおいしいサラダと思い出の味、さらに生産者さんに教えてもらったオーガニック野菜の食べ方についてお伝えします!
- 新着記事 -