アロマテラピー資格所有者が解説!秋におすすめのアロマを取り入れたセルフケア
季節の変わり目は、知らず知らずのうちに心にも影響を及ぼします。夏休み・シルバーウィークが終われば、もう今年もあと三ヶ月。色々と忙しなくなってくる時期でもあるかと思います。特に今年は新型コロナウイルスによる生活の大変化があり、おうち時間が増えました。体力的には問題ないかもしれませんが、心に対する何らかのストレスがあるかもしれません。快適な季節にカラダも心も快適に過ごしていけるように、アロマ・ハーブloverの私が普段生活に取り入れているアロマオイル(精油)を使ったセルフケアをご紹介します。
汗をかけない人は熱中症リスクが高い!汗をかけない原因と対策とは
病気である場合を除いて、汗をかけない原因には「冷房が効いた室内で過ごす時間が長い」、「運動の習慣がなく筋肉量が少ない」「冷たいものの摂り過ぎで内臓が冷えている」「加齢」などが挙げられます。汗腺の数は2~3歳頃までに決まるといわれており、エアコンが普及している現代では、もともと汗腺の数自体が少ない人も増えているようです。そうでなくても、汗腺は使われないと機能が衰え、能動汗腺の数がどんどん減っていってしまいます。夏は滅多に外出しない、運動も嫌いという人は、能動汗腺の数が少なくなっているかもしれません。今回は熱中症リスクと汗腺の関係性についてご紹介します。
新型コロナ対策で汗だく必至?!マスク着用時の夏に気をつけたい汗対策とは
今年は新型コロナウイルス対策でマスクの着用を求められたり、換気のために窓を開放せざるを得なかったりと、四六時中汗が止まらない!といった状況になりそうですね。特にマスクをしていると呼気から熱を逃がすことができず、顔まわりに熱がこもるため、頭部からもたくさんの汗をかくことになります。ヘアケアにも気を遣うなど、例年以上に汗対策が欠かせません。今回は、誰もが気になる大量の汗とニオイの対策についてご紹介します。
アロマテラピーインストラクターが解説!季節の変わり目にはアロマテラピーでセルフケアを!
日によって気温差を感じやすいこの時期。環境の変化に身体がついていけず、不調を感じやすい季節です。気圧、気温、湿度などの気象変化によって起こる不調。湿度が急激に上昇すると自律神経のバランスが乱れ、体調を崩しやすくなります。梅雨の時期は体調や気分の優れない日が続いたり、肩こりや首こりがひどくなるといった不調をお持ちの方も多いと思います。身体にとって気象変化は、大きなストレスになります。特に季節の変化の影響を女性は受けやすく、女性の方が男性よりも多いそうです。どうしたら症状を出にくくすることができるのか?そのポイントは、生活習慣の見直しとセルフケアにあるかもしれません。
アロマからライフスタイルまで学べることがたくさん!生活の木ハーバルライフカレッジとは
生活の木ハーバルライフカレッジとは、四半世紀にわたりハーブのある暮らしを提案してきたアロマ・ハーブの専門店『生活の木』が行っているカルチャースクールです。「自然」「健康」「楽しさ」をテーマに全国展開し、(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)や、NPO法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA)、日本アーユルヴェーダ普及協会(JAPA)の資格対応コースから、ライフスタイルに活かせるようなアロマ・ハーブの講座、手作り化粧品レッスン、ひいてはビジネスセミナーまで、多種多様な講座が揃っています。
植物のチカラで美しさを手に入れる!AEAJ認定ナチュラルビューティースタイリストの認定資格とは
AEAJ認定ナチュラルビューティースタイリストとは、公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が行っている認定資格です。できてまだ1年半弱の比較的新しい資格のため、アロマテラピー検定ほどの認知度はありませんが、にわかに注目を浴び始めています。アロマやハーブはもちろん、旬のお野菜など、さまざまな植物のチカラをライフスタイルに取り入れ、内側と外側の両面から健康で美しい身体になるためのトータルケアが学べるようになっています。まさに自然な美しさを手に入れたい人には打ってつけの資格といえるでしょう。
アロマのプロが解説!アロマ業界で働きたい人におすすめの日本アロマ環境協会認定資格3種とは
たくさんアロマの資格がある中で、日本で仕事をする際に有利なのが(公社)日本アロマ環境協会(以下AEAJ)の認定資格です。
香り・美容関係企業の多くがAEAJの法人会員になっていることもあり、求人募集ではAEAJ認定資格を歓迎スキル、もしくは必要条件にあげています。近年、AEAJ内でも資格の種類が増えてきましたが、変わらずニーズが高いのが、お店で一般の方に正しく安全にアロマテラピーの楽しみ方をアドバイスできる資格『AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー』、より専門的にアロマテラピーを教え、健康管理への応用や日常の様々なシーンでの活用法を指導する講師資格『AEAJ認定アロマテラピーインストラクター』、リラクセーションのために全身をアロマトリートメントする技術を持ち、健康的なライフスタイルの実現や、ストレスケアについてコンサルテーションできる資格『AEAJ認定アロマセラピスト』の3つです。
20代女性におすすめ!体調不良の解消にアロマ活用法を取り入れる方法をご紹介〜足のむくみ編〜
脚がむくんでしまう主な原因は、体内の水分の循環が滞っていることです。日中座りっぱなしだったり、ずっと立ちっぱなしだったりして足を動かす機会が少ないと、夕方以降むくんでしまいます。疲れが溜まった足は、ずっとむくんだまま…。翌朝、気持ち良く目覚めても、足を見たらむくんでパンパンのまま…なんて、悲しいですよね。せめてその日のむくみは、その日のうちに解消してしまいましょう!足のむくみはアロマで解消することができるんです。今回は、老廃物を排出して足をスッキリさせるアロマや、引き締め作用のあるアロマをご紹介します。
アロマを使って秋バテ対策!おすすめのアロマ3選!
“夏バテ”はよく聞く言葉ですが、“秋バテ”というものをご存知ですか?暑い夏から秋に移行するこの時期、何となく調子が悪かったり、ダルさを感じたりする…そんな経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。この“秋バテ”ですが、朝晩の気温の激しさが原因の一つでもあります。気温の変化に身体がついていけないことにより、自律神経が乱れ、本来できていた身体内でのコントロールが効きにくくなってしまうのです。ではそんな自律神経の乱れは、どうやったら改善できるのでしょうか?
20代女性におすすめ!体調不良の解消にアロマ活用法を取り入れる方法をご紹介〜生理のお悩み編〜
20代の女性の中には、生理で悩んでいる人が多いかもしれません。生理の悩みの多くの原因は、冷え性だったり、ホルモンバランスの乱れだったりします。今回は生理痛の対策や生理中の不快感を解消すると言われているアロマをご紹介します。20代女性は仕事やプライベートが忙しい年代です。気軽に取り入れられるアロマを使って、生理の悩みを解決しましょう!
秋バテ対策!夏の疲れを持ちこさない健康的なライフスタイルとアロマケアをご紹介!
あなたは今、だるい、食欲が湧かない、疲れが抜けない、胃腸の調子が悪い、よく眠れないなどの不調を感じてはいませんか。もしこれらが続いているようなら、溜まっていた夏の疲れ=夏バテの状態が出ているかもしれません。夏のこれらの疲れを引きずったまま秋を迎えると、気温の変化に順応できず、ますます疲労が蓄積され、ひいては免疫力の低下、気分の落ち込みまで引き起こしてしまうことも。いわゆる秋バテです。そうなる前に、今のうちにライフスタイルを見直し、身体の疲れを解消しておきましょう。
20代女性におすすめ!体調不良の解消にアロマ活用法を取り入れる方法をご紹介〜目の疲れ・首肩こり編〜
20代女性は目の疲れや、首こり肩こりに悩まされている人が実は多くいます。原因はさまざまですが、主に「長時間同じ姿勢でいること」です。パソコンやスマホをずっと同じ姿勢で見ていると、疲れが溜まってしまいます。今回は目の疲れや首こり・肩こりに悩んでいる方に、おすすめのアロマとその活用法をご紹介します!
20代女性におすすめ!体調不良の解消にアロマ活用法を取り入れる方法をご紹介!~頭痛編~
20代女性の体の不調の一つに、頭痛があります。しかし何かと忙しい20代女性はすぐに頭痛を治めたくて、薬に頼ってしまいがち…。あんまり薬に頼りたくないと思いつつ、仕方なく服薬している人も多いのではないでしょうか。そんな人は一度アロマを試してみてください!今回は、「なるべく薬に頼らず頭痛を解消したい!」と思っている人に、頭痛の種類別におすすめアロマを紹介していきます!
憂鬱な雨の日を穏やかな気持ちで過ごすために心がけたいこととは
梅雨や季節の変わり目は、はっきりしないお天気の日が続きます。梅雨の時期に限らず、雨の日が続くと気分が晴れず、憂鬱な気持ちになってしまうことがありませんか?そんな日にも穏やかな気持ちで毎日を過ごすにはどのようにしたらよいか、考えてみました。
風邪ならなんでもティーツリー?!風邪をひいた時ほど気にしたい精油の使い分け!
夜早めに就寝する、体を冷やさないようにするなど、出来ることをきちんとした上で、もうひと押し何か積極的にケアをしたい!というときに役立つのがアロマセラピーです。
しかし、アロマセラピーは奥が深く、精油の種類もものすごくたくさんあるので、どれをどう使ったらいいのか分からない…という方もいるでしょう。
今回は、風邪の原因別、風邪の経過に合わせた精油の使い分け方をご紹介します。
寒い冬に効果的な癒やしのアロマで、心も体もケアしよう!
寒い冬は、外出するのが億劫なこともありますよね?ついつい、お家でゆっくりと過ごしたくなります。
そんな時、お部屋にアロマがあると、心地よい香りが、気分を落ち着かせてくれますよ。
アロマの香りは、空気を浄化します。イライラを鎮めたり、ストレスや疲労回復にも効果的です。
癒やしのアロマ生活で、おこもり上手を目指しましょう。
アロマ、エッセンシャルオイルで夏を快適に過ごそう!~レモン編~
アロマオイルで夏を快適に過ごすご提案
こんにちは!調理師&エイジレス美容食&ハーブアドバイザーの絵海です。だんだんと暑くなってきましたね。天然のものを使って快適に過ごすご提案をしたいと思います。エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いとは?皆さんは「エッセンシャルオイル」をご存知ですか?「あぁ、アロマオイル持ってるよ!!」という方もいると思いますが、アロマオイルとエッセンシャルオイルは別物です。
春に向けて…ナチュラル素材を使った衣替えのススメ
春が近づいてきました!
暖かい日が少しずつ増えたり、日照時間が延びてきたり、少しずつ春の足音が聞こえてきましたね。私も先日、分厚いダウンコートはクリーニング屋さんに出しました。これからはもう出番がないといいな…と思いつつ。さて、まだ少し気が早いかもしれませんが、少しずつ分厚いコートやニットの出番が減り、薄手のニットやコートの出番が増えてくると、そろそろ衣替えの準備。この春の衣替えは、ナチュラルな素材を使って地球にも自分にももちろん衣類にも優しい衣替えにしてみませんか?
飲み物とアロマで花粉症対策!おすすめハーブティーとアロマ3選
3月に入ると気になること…
寒暖の差に悩まされる毎日ですが、梅のつぼみが膨らんできたり、日照時間が長くなってきたり、ゆっくりゆっくりと春の訪れを感じる今日この頃。春の訪れとともに気になるのは、そう…「花粉症」目がかゆくなったり、鼻がむずむずしたりして、本当につらいですよね。花粉症には早めの対策が必要です!そろそろケアをはじめていきましょう!今回ご紹介する花粉症対策とは?!
大豆由来のソイワックスキャンドルでパワーチャージ!ソイワックスの特徴とは?
オーガニックライフを優しくサポートしてくれる心強いキャンドルとは?
SNSやブログなどで、多くの方々が日常のストレス解消や自分自身を癒すライフケアグッズとして取り上げられているのが、キャンドル。国内・国外問わず、様々な種類のキャンドルがありすぎて、どんなキャンドルを選べばいいのか迷ってしまいますよね。オーガニックライフを快適に過ごすのなら、そこで選ぶキャンドルもこだわりたい。私は自分でキャンドルを作るのですが、香りをつける際に人工的に作られた香料を使わないようにしています。