ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート オーガニックイベントレポート トップストーリー

2023/6/5

10年目を迎えた「オーガニックライフTOKYO 2023」に行ってきました!

2023年4月14日から4月16日まで開催された「オーガニックライフTOKYO」。開催10年目の会場は原宿。ヨガクラスは屋外のウッドデッキと室内会場での開催でした。オガライフ恒例となりました潜入取材、今年も楽しんで
まいりました!今回は当日の様子、一部をご紹介させていただきます。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル トップストーリー

2023/5/19

最近聞くヨガ ニドラってなに?効果や構成要素を説明!

「ヨガ ニドラ」という言葉を聞いたことあるでしょうか。ニドラはサンスクリット語で「寝る、眠る」という
意味があり、「ヨガ ニドラ」は文字通り睡眠状態に近い意識状態で行うヨガです。ここでいうヨガは体を動かすヨガではなく、サンスクリット語のyuj(結合する、一体化する)を語源とする、心と体とを結合するという意味でのヨガです。最初から最後までシャバーサナなどのくつろげる体勢で行い、眠ってしまわず、眠りと覚醒の間のまどろみの状態で行うのが一番効果的とされています。ヨガ ニドラの練習時間は10分程度の短いものから40分ほどの長いものまであります。インストラクターの声かけにより、深いリラックス状態に導かれます。体を動かす必要がないので、怪我や病気、高齢などで体が動かしにくい方や妊娠中の方、さらには子どもまで、誰もが気軽に実践できるリラックス方法と言えます。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2023/5/7

新生活が始まる時期におすすめ!朝イチストレッチで一日をすっきり始めよう!

環境や気温などの変化が大きい春は疲れが出やすいです。5月病対策としても質の良い睡眠をしっかりとりたいところです。一日をすっきり過ごすためには、目覚めの数分間のストレッチがとても有効。今回は、朝お布団の中でできる簡単ストレッチと、時間がないときでも頭をすっきりさせることができるヨガのポーズ「シルシアーサナ」をご紹介します。

おすすめの美容法・マッサージ ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2023/1/17

デスクワークでむくむ足に効く!寝ながらできるヨガのポーズ4選!

長くデスクワークをしていると、足がパンパンになってしまう感覚を感じたことがある人は多いのではないでしょうか。あれはむくんでいる証拠。むくみを放置し続けると次の日の疲れや足の張りに繋がってしまうことも!
むくみをとるには何をしたらよいのでしょう?一番は湯船にゆっくり浸かってマッサージすること。足を温めることで血流がよくなるからです。今回は忙しい方のために、寝ながらでもできる“むくみ”に効くヨガのポーズをご紹介。始めやすいし、終わった後にすぐ寝られます!

女性のお悩み・PMS・生理 ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/11/23

あなたの暮らしに役立つ!アーユルヴェーダアドバイザーが伝える心身が温まる冬の過ごし方

アーユルヴェーダでは、乾燥や冷えなどの性質があるヴァータが高まる季節と言われています。また、体が冷えると、心まで元気がなくなってしまうこともあるでしょう。ヴァータ が過剰に増え過ぎないようにするには、体を潤すことや温めることが大切です。今回は、冬の時期に感じやすい心身の不調を紹介します。

おすすめの美容法・マッサージ ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/11/1

デスクワークが原因の肩こりに!寝る前に2つのヨガをして明日を快適にすごそう!

仕事でPCに向かう時間が増えた時代。いくら気をつけていても集中すると前屈みになってしまう人はいませんか?猫背や肩こりもデスクワークの代償。そんな方に最適なのが、女性に人気のヨガ。ヨガは、体全体を正しい位置に戻すことが目的です。なかなかヨガに踏み出せない方に、初めての人でも簡単にできる「ヨガ」を2つご紹介します。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/10/26

冷え対策は足裏から!足ほぐし簡単ストレッチをママヨガインストラクターが解説!

足裏と内臓というとかけ離れたように思うかもしれませんが、足先・足裏が固まり、冷えてしまうと、カラダの冷えにつながります。今回は冷え対策をはじめ、めぐりのスタートである足裏・足指を動かすストレッチをご紹介します。 

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/10/18

これで海外のヨガ動画が見られる!覚えておきたい頻出ヨガ英語表現④~後屈~

英語でヨガのシリーズでは今まで、「背筋を伸ばす」、「おなかを引く」、「前屈」という英語表現をご紹介してきました。今回は前回の対義語になる「後屈」の英語表現をご紹介します。いくつかある細かい英語表現を紹介します。

女性のお悩み・PMS・生理 ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/9/28

あなたの暮らしに役立つ!アーユルヴェーダアドバイザーが伝える快適な秋の過ごし方

皆さんにとって秋は、どんな季節ですか。アーユルヴェーダでは、「火」のエネルギーが蓄積されやすい季節とされています。これは、暑い夏の間に溜めた「ピッタ」という火のエネルギーが蓄積されることが理由。気温が下がり、風が心地よく感じるこの時期は、空・風のエネルギーである、ヴァータが高まる季節でもあります。季節の変わり目で、気温の変化を感じやすいこの時期は、肌の乾燥やお腹の不調などを感じる人も少なくないのではないでしょうか。そのような不調を感じるときは、暑い夏の時期に溜め込んだ熱を冷まし、デトックスすることがオススメです。そして、これから訪れるカパの季節とも言われる冬に備えることも忘れてはいけません。アーユルヴェーダには、季節の過ごし方(リトゥチャルヤー)という考え方があります。今回は、アーユルヴェーダの教えを活かして、秋を快適に過ごすための方法を紹介します。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/8/5

冷え性対策は夏のうちに!カラダを温めるヨガストレッチ!

夏はカラダが緩みやすく、ココロの面でも活発で元気にあふれる季節。その中で隠れた不調が多いのも夏の特徴です。カラダの冷えから起こる胃腸の不調、血流が多くなることでの血が足りず貧血症状がおこる、発散したいけれどできずむくみがでる、大きくわけてこの3つが分かりやすい不調ではないかと思います。今回はその中でも寒くなる季節にむけて今から対策しておきたい!夏に起こりやすい隠れた不調についてのお話と、効果的なヨガストレッチをご紹介します。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/7/3

ゆっくりココロを元気にする!夏のはじめのヨガストレッチ!

今回はココロと呼吸を意識したお話しをご紹介したいと思います。東洋医学では、春に頑張った「肝臓」からバトンをうけて「心臓」が頑張る季節。自然界もカラダも大きく巡り出す夏の季節がやってきました。夏は今までの殻を破って新しい自分を見つけて発展・成長させていくタイミングにも良いとされています

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/4/26

これで海外のヨガ動画が見られる!覚えておきたい頻出ヨガ英語表現③~前屈~

今まで「背筋を伸ばす」「おなかを引く」とという英語表現をご紹介してきました。今回は、「前屈」の英語表現をご紹介します。以外な動詞も出てきますよ!

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/4/23

朝ヨガでカラダもココロもスッキリ!!おすすめの朝ヨガデトックス!

東洋医学で春は肝臓の季節。肝臓が頑張りすぎて疲れてしまう前に自然なデトックスができるカラダにしていきたいですよね。春は朝にストレッチしたり、軽く運動したりするのにおすすめ!今回は忙しい朝でもできる簡単な朝ヨガをママインストラクターがご紹介します!

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/3/15

アーユルヴェーダを解説!わたし達を幸せにするアーユルヴェーダとは①~Ayurveda~

今回から数回にわたりお届けしていく内容は、3年前にネパールからアーユルヴェーダの大学の教授を日本にお招きし、直接教えていただいたアーユルヴェーダの考え方をお届けします。今回はアーユルヴェーダの基本的な用語とメッセージをお届けします。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/3/13

春の不調をツボマッサージで解消!毎日できる簡単ケアをご紹介!

自然も私達のカラダも陽気が増えて外に発散されてくる季節です!そんな春は目や頭に不調が出やすくなります。目が疲れる、充血、頭痛などの不調が出ていたらそれは春の不調のサインかも?!という事で、今回は春の不調に効果的なツボやマッサージをヨガポーズと共にご紹介していきます。不調がない方でも普段のケアで行える内容になっていますので是非試していただけたら嬉しいです!

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/2/28

心地よい春のスタートは下半身から!エネルギッシュに土台を強くするヨガポーズ!

今回はカラダの中で一番筋肉量が多く、代謝やエネルギーを作りだす要でもある下半身にポイントをあてたヨガポーズをお伝えしていきます。下半身をしっかり使うことで血流やリンパの流れがよくなる事はもちろん、代謝も上がりエネルギーを作り出す力がアップします!

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/2/11

お家トレーニングで運動不足解消!すきま時間を使った“ながら”トレーニング!

冬は寒さからカラダを守る為に縮めるという自然の原理が働きます。縮むだけではカラダはほぐれないので、しっかり緩めるという事が大切。でも、!ヨガやトレーニングに30分、1時間などレッスンを受けようと思うと時間の確保が必要です。そこで今回は時間を作る事が難しいというか方へ、すきま時間にできる、ながらトレーニングをご紹介します!

おすすめの美容法・マッサージ ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル おすすめ記事

2022/2/8

産後ダイエット実践中!ヨガインストラクターが実践する産後ママのカラダメンテナンス法とは?

産後は忙しい毎日の中、少しでも自分の身体と向き合う時間を作っていました。そのおかげで体型や体重は順調に回復!この記事を読んでいるママさん、出産お疲れ様でした!産後ダイエットを始めたいと思っていても、毎日の育児で自分のことを後回しにしがちかもしれません。忙しい毎日で何をしたらいいのかわからない!という方に、今回は産後すぐから誰でもできる簡単カラダメンテナンス法をご紹介したいと思います!

おすすめの美容法・マッサージ ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/2/4

冷え性がツラい方に試してほしい冬の底冷え対策!10分間ヨガ!

手足の冷えに悩む方は多いと思いますが、カラダの内側にあたる筋肉や内蔵の冷えは感覚が分かりにくく放置されがちです。主に、冷えの原因は、めぐりが悪い箇所や使えてない箇所に冷えが溜まり起こります。とくに下半身へ行く程に冷えが溜まりやすく、その中でも上半身の底にある筋肉、骨盤底筋の冷えは忘れられやすい箇所です。カラダの底が冷えてしまうと冷えが内蔵や連動する筋肉に伝わりカラダの内側も一緒に冷えてしまいます。そこにある筋肉としてあげた骨盤底筋は小腸、大腸などの内蔵や子宮を下から支える筋肉で冷えにも影響する筋肉です。今回は「骨盤底筋」にポイントをあてたヨガをご紹介したいと思います。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2022/1/12

年末年始で凝り固まったカラダの不調に!マットがなくてもできる簡単ほぐしトレーニングをご紹介!

お休み明けに肩こり、腰痛、むくみ、カラダが重だるいなどのお悩みをよく聞きます。肩こりや体が重いとき、凝りや痛みがある箇所をマッサージしたり揉んでみたりと解消しようとしませんか?一概に間違っているわけではないのですが、この方法だと、一時的に解消されたとしてもまたすぐにお悩みが出てきてしまう場合があります。それは、カラダのお悩みに対してのアプローチ箇所が足りていない可能性があるからです。問題となる箇所だけではなくその周りや相対する場所にもポイントをおいてケアしてあげる事でよりスッキリとお悩みが解消する可能性があります。なかなか気付けないポイントになるのでぜひ覚えておいていただけると役立つ豆知識です。

Copyright© オガライフ , 2024 All Rights Reserved.