運動不足解消!ヨガ初心者におすすめのヨガポーズご紹介!~キャットアンドカウ~
自宅で過ごす時間が増えている今だからこそ、家でできるヨガがおすすめです。ヨガは飛んだり走ったりと激しい運動をする必要がないので騒音問題で近隣に迷惑をかけることがなく、自宅で手軽にできます。また呼吸を意識しながらポーズをとっていくので代謝をあげたり、柔軟性を高めるのにも効果的です。ヨガの経験がない方だと「体が硬いからでヨガのポーズができるか分からない…」という方もいますが、ヨガは体の硬さに関係なく楽しめます。ここでは、ヘアメイク、美容講師など幅広く美容のお仕事をしながらヨガインストラクターをしている筆者がヨガ初心者にお勧めのヨガポーズをご紹介します。
ヨガインストラクターが解説!心穏やかに暮らすための新習慣“瞑想”②~姿勢編~
古来よりヨガは心と身体を整え、日々の様々な出来事や心の揺れ動きに翻弄されることなく、人生をより幸福に生きていくための深い智慧として現代にも多くの恩恵をもたらしてくれています。地球環境の変化、新型コロナウィルスなどの問題などにより生活上の変化が多い現代だからこそ、心を整えるヨガの智慧・瞑想を活用し、よりご自分らしい人生を生きるサポートとなりますように、前回記事・瞑想の効果編に続いて、今回は瞑想の基盤となる「姿勢」についてご説明します。
ヨガインストラクターが解説!心穏やかに暮らすための新習慣“瞑想”①~瞑想の効果~
私たちの思考は常にせわしなく動き続ける性質を持っています。仕事や家事などをおこなうときだけでなく、眠る直前まであれこれと思いを巡らせていることも少なくありません。特に現在は新型コロナウィルスの問題により多くのストレスを抱えています。過剰に心も思考も休まらない日々が続くと心身は疲弊し、体調不良やうつ症状などの問題も起きかねません。そこでおすすめしたいのが瞑想です。
新しい生活様式におすすめ!心がスッキリするマインドフルな読書の薦め
今回からオガライフで記事を書かせていただくことになったKannaです。ヨガやアーユルヴェーダが大好きな翻訳者兼ライターという特性を生かして、マインドフルな本を紹介していきたいと思います。ところで、ここ数カ月間で私たちの生活は大きく変わりました。今までの常識は崩れ、マスク、リモートワーク、社会的距離といった新たな生活様式が打ち出され、誰もが新たな生き方を模索している。決して生きるのが簡単な時代ではありません。そんな中で不安に押しつぶされそう、頭の中で次から次へと色んなことを考えてしまって止めることができない、という経験をされている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方にぜひ読んでいただきたい一冊です。
ヨガインストラクターが解説!ストレス解消・リラックスに!椅子でできるやさしい瞑想法とは
私たちは家庭や職場などでのストレスに加え、現在は新型コロナウィルスの影響により大きなストレスを抱えています。こうしたストレス要因の多い今こそ、日常に瞑想を取り入れてみませんか?瞑想と言うと、「難しそう…」「無になんてなれない!」そんなお声を耳にします。私たちの心は常にせわしなく動き続ける性質を持っているため、心を空っぽにしようとしても出来ないのは当然です。「じゃあ、どうすればいいの?」そんな疑問をもたれる方々にやさしい瞑想をご紹介します。
養生と癒しの陰ヨガ~自宅でもできる陰ヨガポーズ~
一般的に知られている身体を動かすヨガを指す「ハタ・ヨガ(ハタ・ヨーガ)」には、大きく分けて2つのスタイルがあります。多くのポーズをおこない意識的に筋肉を働かせる「動的なヨガ(陽)」と、筋肉を休ませ休息や回復力を養う動きの少ない「静的なヨガ(陰)」です。今回ご紹介する陰ヨガは、2つの補い合うエネルギー「陰陽」によって万物が調和を保つという陰陽理論や伝統中医学を基にした静的なヨガです。
腰痛持ち必見!パーソナルトレーナーが姿勢改善ストレッチ&トレーニング法ご紹介!~反り腰編~
鏡で見て最近気になるぽっこりお腹、反って見える背中、最近たまに痛くなる腰…これらはすべて反り腰が原因の可能性があります。
気を付けているつもりだけど、どうして反り腰になるのでしょうか?そもそも反り腰ってどんな状態?今回は腰痛の原因にもなりうる反り腰を改善するためのトレーニングやストレッチを紹介します。
ヨガインストラクターが解説!自宅でできるリストラティブヨガ③~ストレス解消編~
一般的に知られているアクティブに身体を動かすヨガとは反対に、リラックスや休息、エネルギーを蓄えることを大切にしたヨガがリストラティブヨガです。ボルスターやブランケット、ブロックといったプロップス(補助具)を使用し身体を安定させたうえで、全身のチカラを抜いてゆだねることが特徴です。通常ヨガスタジオなどでは多くのプロップスを使用しておこないますが、外出自粛やこのような事態のなかでも働いてくださっている方々におこなっていただけますよう、ご自宅やオフィスなどでできるリストラティブヨガポーズをご紹介します。
ヨガインストラクターが解説!肩こり改善できるヨガ3ステップポーズ!
私はヨガレッスンの前に「今日のご体調はいかがですか?」と必ず聞くのですが、不調の中で一番多い回答が『肩こり』です。毎日PCやスマホを手にして日常を送っている現代人は、皆さん非常に肩こりさんです。肩こりの原因となっているのは主に3つの筋肉です。1つめは「広背筋」。背中の下部から脇の下にかけて広がる人体で最も大きい筋肉です。2つめは「大菱形筋」。左右の肩甲骨の間にある、肩甲骨を寄せる働きをする筋肉です。3つめは「大胸筋」。胸板を形成する強力な筋肉です。胸骨・鎖骨から腕にかけて存在します。この3つの筋肉をほぐすヨガを行うことが重要です。今回は肩こり改善できる簡単3ステップをご紹介します。
ヨガインストラクターが解説!自宅でできるリストラティブヨガ②~呼吸編~
私たちはストレスを抱えているとき呼吸が浅く乱れています。呼吸が浅くなることで自律神経のバランスが乱れ、代謝低下や臓器の働きの抑制、血行不良による肩こりや腰痛、慢性的な疲労感やイライラ、不眠などを抱えがちになります。深い呼吸を習慣的におこなうことで自律神経のバランスを整え、免疫力アップや冷えの改善、便秘解消、安眠や心をリラックスさせる効果が期待でき、さらに精神的な安定にもつながります。ヨガで呼吸を大切にしているのは身体・心・精神を整える効果があるからです。
ヨガにはいろいろな種類がある!ヨガインストラクターが解説する陰ヨガについて
「ヨガ」と言っても様々な種類のヨガがあり、まずご自分に合うヨガを見つけることが継続の秘訣です。そこでヨガイベントに参加してみるというのもおすすめです。毎年開催されている「オーガニックライフTOKYO」というイベントでは、新型コロナウィルスの影響により今年は100%オンラインでご自宅にていろいろなヨガが体験できるという画期的な方法で開催されました。国内外の様々なヨガの流派の先生方が距離を越え、外出自粛という制限を越えて全国にヨガを届けてくださいました。こうした機会を利用し、ぜひ多くのヨガを体験しご自分に合ったヨガを見つけてみてください。
猫背女子必見!パーソナルトレーナーが解説する自宅でできる姿勢改善ストレッチ&トレーニング法~猫背編~
新型コロナウイルスによる外出自粛期間が続き、外に出ない生活を送っている方も多いかと思います。運動不足気味で丸い背中がさらに丸くなりだしている、丸い背中と猫背のせいで姿勢が悪く見えてきた気がする、そんな方も多いのではないでしょうか?猫背になると腰痛や肩こりになる可能性もあり、さらにメンタル面でも暗く落ち込み気味になりがちになります。今回はそんな猫背が気になる方に姿勢改善ストレッチ&トレーニングを紹介したいと思います。
茶道講師が提案する“しなやかな心”の育て方とは?
茶道の稽古は“点前”の練習がメインです。それに付随して、茶室でのマナーや着物での立ち居振る舞いなどが学べます。茶道具からは全国の工芸品の知識、軸と花からは四季や歴史についても学ぶことができます。このように日本の文化と芸術を幅広く学べることから、“日本の総合芸術”とも呼ばれます。茶道には文化的・芸術的な一面があることに加えて、科学的・論理的な考え方、そして宗教的・哲学的な人々の精神性にアプローチする一面もあります。今回は、茶道の精神性における点前の重要さ、そして日常に生かせる茶道の心についてお話しできればと思います。
ヨガインストラクターが解説!自宅でできるリストラティブヨガの方法をご紹介!
心と身体をいたわる心身回復のリストラティブヨガとは?
日々、仕事やご家庭のことなどで忙しく頑張っていらっしゃるみなさまのなかには、ご自分をいたわるリラックスやセルフメンテナンスの時間を取れないといった方が多いようです。他者への気遣いや奉仕をしている方々にこそ、心身の回復力を養い、ストレスを解消する時間が大切です。今回は心身の回復力を高めてくれるヨガと呼ばれるリストラティブヨガを自宅でする方法をご紹介します。
ヨガインストラクターが解説!家でできるおすすめの運動不足解消法をご紹介!
2019年12月末に発見されたと言われている新型コロナウイルス。感染力の強さでスポーツジムやライブハウスなど、人が集まるところや密室空間で集団感染が多く確認されています。外出自粛をしている地域やテレワーク推奨の企業も増えていますね。スポーツジムやヨガスタジオもレッスン休講・閉鎖しているところも多くみられます。室内で過ごすということは、体を動かす時間が少ない、筋肉を使う時間が短いということに繋がります。そこで今回は、運動不足によるデメリットと室内でできる運動不足解消法について説明します。
ヨガインストラクターが解説!花粉症におすすめのヨガポーズとは~魚のポーズ~
去年まではこんなことなかったのに…そんな方にも突如として現れるのが「花粉症」。涙腺をめくりたくなるような目の痒み、鼻から息を吸うだけでムズムズして、ダムの結界が壊れたかのようにでてくる、くしゃみと鼻水。その辛さ、わかります(泣)このストレスでしかない花粉症をヨガでどうにかできないか?薬に頼らず、オーガニックになんとかできないか?今回はそんな花粉症でお悩みの方に読んでいただきたい内容をご紹介します。
ヨガ初心者必見!おすすめのヨガ12種類を一挙ご紹介!
ブームを通り越して文化として根づき出した感のあるヨガ。チャレンジしてみたいと思う方も増えてきていますね。ところが、インターネットで調べてみると、ハタヨガ・アシュタンガヨガ・ホットヨガなど…様々なヨガの種類が出てきます。ヨガの流派はたくさんあるため、どのヨガが自分に合っているのか戸惑う方も多いと思います。現在、ヨガは200種類あると言われ、種類によっては180度趣旨や動き方も変わります。今回はヨガ初心者、ヨガ未経験者の方に向けて、主なヨガの種類について解説します。
新しいヨガ&フィットネスレッスンの形!オンラインレッスンSOELUをご紹介!
ここ近年、ヨガやフィットネスの業界ではオンラインレッスンが流行しています。私、MeGuもインストラクターとして参加している「SOELU」もそのひとつ。「SOELU」は180人以上の現役インストラクターが所属しているオンラインレッスンでインターネットを通じて直接インストラクターからレッスンを受けることができます。1日100レッスンが開講されており、ヨガ・ピラティス・筋トレ、更にはバレエエクササイズなど幅広いレッスンを受けることができます。
アーユルヴェーダ専門家がご紹介!冷えにくい体作りに役立つスパイスとスパイスドリンクの作り方レシピ公開!
アーユルヴェーダでは体を冷やすことによって、体内エネルギーのバランスが崩れやすくなると考えます。冷えが続くことで、ヴァータ(風のエネルギー)やカパ(水のエネエルギー)が体内で増えます。ヴァータ(風のエネルギー)が増えると、身体的には、冷えや乾燥、老化が進みやすく、心は不安が増し落ち着きがなくなります。カパ(水のエネエルギー)が増えると、身体的には、冷えやむくみ、重怠さや眠気が増し、心はやる気がなくなり、ネガティブに傾きやすくなります。寒い冬、以前に紹介させていただきましたセルフケアや食事法で、体を冷やさない工夫をおすすめします。今回は、さらに積極的に体を温めていただくためのスパイスとスパイスドリンクの作り方をご紹介しますね。
オガライフライターが、YOGA LIFE NAGOYA 2019をレポート!!
今回、YOGA LIFE NAGOYAにお邪魔しました。YOGA LIFE NAGOYAとは名古屋発の本格ヨガスタジオ「マイソール8」が主催する名古屋で最も大きなヨガイベントになります。春と秋に主催するイベントで芥川舞子先生やダンカン・ウォン先生などヨガ業界では知らない者はいない有名講師のレッスンが受けられるイベントになります。