eco さん

子どものアトピーアレルギーをきっかけに「食」への学びを深める。そこから「自然に習う」が生活の軸となっていき、季節感や風習等を大切にするようになる。食の学びから、→オーガニック、自然育児へも関心が広がっていき、自主保育や子育て支援も経験。また、食育や自然食の提供も経験していく。そして、→サスティナブル、エシカル、循環する社会、パーマカルチャー等へも興味が広がっていき、2022年、栃木県佐野市より長野県下伊那郡に移住。より自然豊かな地にて自給力をあげる暮らしに挑戦中!自分らしく在れる暮らし方を、楽しみながら模索しています♪

資格

食学ミネラルアドバイザー ナチュラルフードコーディネーター 環境アレルギーアドバイザー

HP
https://ctdwy842.wixsite.com/----------moreminer

執筆記事

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ 子どもの食育・食事・教育について

【おすすめレシピ】手間が省けてコクが増す!梅シロップは完熟梅で作るといい!

6月は梅仕事の季節。私は毎年、梅シロップや梅干し・梅エキスなどを手作りして楽しんでいます。上旬頃に出回る青梅。中旬~7月にかけて出回る完熟梅。一般的には青梅で梅酒や梅シロップが作られます。完熟梅は梅干し用に用いられます。私のおすすめは、完熟梅で作る梅酒や梅シロップ。完熟梅を使うことでコクや甘みが増して美味しくなると同時に、作るときの手間も省けます。今回は、完熟梅シロップのポイントと作り方、また私が梅仕事をするようになったきっかけをご紹介したいと思います。

子どもの食育・食事・教育について 日本と海外のオーガニック文化

田植えの季節!お米についての豆知識と田植え体験談をご紹介

4月、5月頃になると、あちらこちらの田んぼに水が張られ始めます。田植え準備の始まりです。田植えの準備は私たちの目に見える前から始まっています。日本古来の田園風景。私たちが毎日主食としていただいているお米。私たちはお米のことをどれだけ知っているでしょうか?今回は、体験談もふまえたお米や田植えの話を紹介していきます。

オーガニックな食事・食生活 日本と海外のオーガニック文化

春には苦味で毒出しを!実は身近にある食べられる野草6つをご紹介!

ヨモギやツクシや菜の花など、ちょっと苦味のある春先に食べられる野草。昔から春先の自然の恵みとして食べられてきました。春は解毒の季節。自然のリズムというのはうまいことできています。私が以前、有機農家さんと共に「野草つみ」のイベントを行っていた時、いろいろな「食べられる野草」を教えていただきました。そこで今回は「実は身近にある食べられる野草」をご紹介していきます。

こだわりのオーガニックライフスタイル 日本と海外のオーガニック文化

暦で感じる季節とは?「二十四節気」と「七十二候」について

「立春」を過ぎて少しずつ暖かさを感じるようになり、「雨水」を過ぎて雪から雨に変わっていくのを感じていく。「啓蟄」の頃になると、土の中で眠っていた虫たちも出てくる季節となっていきます。この「立春」や「雨水」や「啓蟄」とは、「二十四節気」という暦の数え方です。また、「二十四節気」をさらに3分割した「七十二候」という暦もあります。あわただしく過ぎていく日々の中でも、ふとカレンダーに書いてある節気の言葉から教えてもらえる季節感。今回は、季節を身近に感じることのできる暦、「二十四節気」「七十二候」のご紹介をしたいと思います。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ 日本と海外のオーガニック文化

フェアトレードって何?体に優しいチョコレート作りから見えてきた裏側を考える

バレンタインですね! チョコレートを贈りあったり、チョコ菓子作りを楽しんだりできるとても楽しいイベント。バレンタインが近づくと、「チョコレート」に意識が向いてしまいます。世の中で「チョコレート」が注目されるこの時期に、「チョコレートを取り巻く問題」にも意識を向けてみてはいかがでしょうか?今回は、体に優しい手作りチョコレートレシピとチョコレートが私たちの手元に届くまでの話をご紹介します。

オーガニックな食事・食生活 健康的な体づくり

冬の土用!季節の変わり目の食養生とは?

「大寒」や「立春」とは、「二十四節気」という1年を24等分した季節の数え方です。今の時期は「冬の土用」の期間にもあたります。「土用」というと、「土用の丑の日にうなぎを食べる!」と「夏の土用」がクローズアップされていますが、土用は年に4回、春夏秋冬の季節ごとにあります。今回は冬の土用の食養生について紹介します。

オーガニックな食事・食生活

薬膳からみた冬バテ対策の食材選び2つのポイント

古来中国には「食医」と呼ばれる皇帝の体調管理を「食」を通じて行っていたお医者さんがいたといいます。「食医」というポジションは、お医者さんの中でも最高位のランクにあったのだとか。「食」というものが人の健康維持において最重要視されていたということですね。そんな中医学(東洋医学)をもとにつくられた学問が「薬膳」。今回は、「薬膳」の考え方をご紹介しながら、その考え方をもとにした冬の時期におすすめしたい食材などをご紹介していきます。

オーガニックな食事・食生活

今日から試せる!食学ミネラルアドバイザーが実践している調理法

「ミネラル」を、どのようにしたら効率よく毎日の食事に取り入れていけるのか?そんなポイントを一緒に見ていってみましょう!今回は、私が実践している「ミネラル分を逃さない調理法」のコツをご紹介しますね!

投稿日:2022年7月24日 更新日:

Copyright© オガライフ , 2024 All Rights Reserved.