夏バテ予防~夏バテ予防によい食材と簡単レシピのお昼ご飯編~

こだわりのオーガニックライフスタイル

夏バテ対策予防 ~夏バテ解消の大切な心がけ~

投稿日:2018年7月2日 更新日:

[apss_share]

 

 

夏バテ、毎年苦しんでいますか?

 

そろそろ暑い日も増えて来ました。
夏になると、毎年食欲が落ちて、毎日だるい、体調を壊しやすくなる、眠れないから疲れが取れない、という方も多いのではないでしょうか。
年々暑くなっているこの気候に、体もついていくのが必死かもしれません。
元気に夏を満喫したいのに、どうしても疲れてしまって、とならないように、対策をしっかりとりたいですよね。

でも、夏バテってつまり何?ちょっと疲れて食欲ないだけ?ちゃんとご飯食べれば大丈夫じゃない?とお思ったりしていませんか?

夏バテとは、つまり、自律神経の乱れが原因の体の不調な状態です。
消化や吸収、体温調節、心臓の働きやさまざまな生きるために必要な機能をコントロールしているのが自律神経です。
これが乱れる、ということは、とても危ないことなのだ、ということがわかっていただけると思います。

 

 

夏バテ対策には?

 

もちろん栄養バランスのよい食事をとることも大切なのですが、夏バテにならないためには、食事以外でも大切なことがいくつかあります。

1.冷やさないこと。汗をかくこと。

会社やスーパー、デパート、銀行…冷房がしっかりきいて涼しいのですが、体が冷え切ってしまうこと、多いですよね。
体がしっかり冷えた後、急に暑い外にでると、温度差で自律神経も乱れます。
体が冷えると血行も悪くなり、免疫力も低下します。夏に風邪をひきやすくなったり、だるさがとれなかったりというのは、ここが原因のことも多いのです。
体も体温調節がうまくできず、汗をあまりかけなくなり、手足は冷えているのに、体に熱はこもっている、という状態にもなるのです。

全く汗をかかないわ、という夏をお過ごしでしたら、涼しい時間に少し歩いたり、軽い運動をしたり、と汗をじんわりかけるようにしてみましょう。
発汗することで体温調節ができるので、少しでも汗をかくようにして、体の機能を取り戻してあげましょう。

 

冷え対策に。

・ぬるめのお風呂に入るようにしてみましょう。夏はどうしてもシャワーですませがちですが、体はとても冷えています。
芯からじんわり温めるには、お風呂はとても効果的です。ぬるめがポイントです。

・1日冷える場所にいる場合は、足を冷やさないようにすることもとても大切です。靴下やひざかけも導入しましょう。
腸が冷えて体全体が冷えている場合もあります。お腹も温めたり、暖かい飲み物を飲んだりして、体の内側から温めることも大切です。

・ご飯を食べると体温が上がりますよね。朝ご飯を食べて体温を上げて、出社するのもおすすめです。

・夏には体の熱をとってくれる夏野菜もおすすめなのですが、本当に体が冷えて辛いの、という方には、体を冷やす食材よりも温める食材を取ることをお勧めします。
みずみずしいトマトやキュウリ、レタス、ナス、ズッキーニ、ゴーヤ、メロン、マンゴー、パイナップル、キウイなど、カリウムの多いものや水分の多いものは、利尿作用があり、体温を冷やすと言われています。
(しかしそれと同時にナトリウムも排出するので血圧を下げ、むくみをとってくれるという利点もあります。)
これらを減らすか、または体を温める食材と一緒に摂取するようにしてみましょう。

またスパイシーなものも、汗をかき、体を冷やしますので、注意しましょう。
体を温める食材としては、ショウガ、ネギ、ニラ、タマネギ、ゴボウ、レンコン、ニンジン、カボチャなどの根菜もあります。
肉類も温める食材です。発酵食品も体を温めてくれます。
では、真夏に体が冷えないように、とお肉ばかり食べていいでしょうか?これもまた熱がこもりやすくなります。
どちらも食べすぎて偏らないようにすることが大切です。

ゴーヤはからだが冷えるんでしょう?でも食べたいのだけど。タンパク質を取りたいけど、体に熱こもっていて暑くなるのは嫌だな。
そんなときもありますよね。

ゴーヤはからだが冷えるんでしょう?

 

食べ合わせを工夫してみるとよいですよ。
例えば、ゴーヤを食べる時には、豚肉や豆腐と合わせてゴーヤチャンプルーにする、お肉を食べるときは冷しゃぶにしてお野菜と食べる、
など、温める食材と冷やす食材、野菜とタンパク質、など組み合わせるのが簡単です。
また冷やす食材は火を入れて食べる、などの方法をとると、体が冷えにくくなります。
例えばお豆腐なら、冷奴ではなくお味噌汁に入れる、などしてみましょう。

体を温める食材、冷やす食材を簡単に見分けるには、例外もありますが基本的には、北国のもの、冬のもの、
土の下のものは体を温め、南国のもの、夏のもの、地上のものは体を冷やす、と考えるとわかりやすいです。
どちらも適度に自分の体を見ながら、摂取できるようになるとよいですよね。

夏バテ予防に体を温める根の食べ物

 

2.水分をとること。

熱中症にならないためには、こまめに水分を取ることがとても大切です。
ずっと外にいて、汗をかくと、ああ、喉が渇いてきた、とすぐわかりますよね。
しかし、寒いところ、暑いところの出入りを繰り返していると、体は喉の乾きがわからなくなったりします。
外出する前や、また睡眠時にもたくさん水分は奪われますから就寝前にも、水分を補給するように意識してみましょう。

 

水分補給には。

スポーツドリンクを飲まなければ!と思っていませんか?日常の水分補給は、水で十分です。
スポーツドリンクは糖分も塩分も多く含んでいます。ジュースももちろん大量の糖分が含まれています。
また紅茶やコーヒーは利尿作用があるので、水分補給の代わりにはなりません。
アルコールは、その分解に体の水分を大量に使用します。注意しましょう。

ミネラルのあるドリンクとしては、麦茶やはと麦茶、そば茶、甜茶、杜仲茶、ルイボスティーなどカフェインのないものを選ぶとよいです。
スポーツをしたり、大量に汗をかいたりする場合、熱中症の恐れがあるときには、ナトリウム不足に注意が必要になります。その場合は、スポーツドリンクや経口補水液をとりましょう。

夏バテ予防にミネラルのある麦茶

 

3.きちんと眠ること。

暑いので本当に寝苦しいですね。
ですが、まずは睡眠が最も素早く疲れを取る最良の手段です。
冷房で体を冷やすのではなく、扇風機や布団、ひんやりできるものを取り入れたり、タイマーを上手に使ったり、いろいろな工夫をして、しっかり睡眠をとりましょう。
夜寝る前にお酒を飲んだり、たくさん食べ過ぎたりすると、睡眠も浅くなります。
涼しく工夫しているけれど眠れない、という場合は、食生活にも目をむけてみましょう。

 

睡眠に良い飲み物、食べ物は。

・コーヒー、紅茶、緑茶、コーラ、など、カフェインの入ったものは、午後早くから摂取するのを控えてみるのもおすすめです。
アルコールも一瞬眠くなるのですが、睡眠の質を低下させます。慣れてくると眠くなりにくくもなるので、寝酒はおすすめできません。

・眠る前にはショウガが入ったものを飲むと、体があたたまり、眠りやすくなります。

・またハーブティーもおすすめです。

・乳製品、大豆製品、アーモンド、チョコレートなども入眠効果があると言われています。

自分に合うものを探してみるのも楽しいですよ。
眠れない、眠れない、というのもストレスになり、さらに眠れなくなります。
今日はチョコレート取ったから眠れるかなー、明日はココアにしてみようかなー、などと毎日楽しみながらトライしてみてはいかがでしょう。

 

次回、栄養バランスよく、夏バテ対策に活躍してくれるレシピをご紹介したいと思います。

 


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オガライフWriterのMichieさんのプロフィール写真

Michieさん

テーブル&フードコーディネーター オーガニック料理ソムリエ 野菜ソムリエ アンチエイジングプランナー アロマテラピーインストラクター オーガニック野菜を中心に、料理だけでなくお花や音楽も取り入れた、心も体も幸せになる五感で楽しむ料理サロンを主催しています。 私生活ではマクロビオティックを勉強しながら実践中です! 【ウェブサイト】 http://onestylesalon.wixsite.com/onestylesalon

-こだわりのオーガニックライフスタイル
-

Copyright© オガライフ , 2024 All Rights Reserved.