オーガニックな食事・食生活 オーガニック料理レシピ・簡単レシピ トップストーリー

お弁当のおかずに困った!卵嫌い&卵アレルギーと玉子焼き以外の我が家のレシピをご紹介

投稿日:2023年6月29日 更新日:

目次

お弁当に卵が使えない!?卵以外に黄色を加えるには?

お弁当のマンネリ化に悩む方が多いとよく聞きます。毎日ではないですが、わたしも3人の子どものお弁当を作ることがあり、お弁当作りに悩むことも。3人いれば好き嫌いも様々で中には、「卵が嫌い」な子どももおり、お弁当の彩りに頭を抱えていました。

〈お弁当の彩りについて〉
赤色 トマトなど
黄色 卵など
緑色 きゅうり・ブロッコリーなど
茶色 お肉など
白色 ご飯など

お弁当の彩りが偏ると、茶色っぽくなったり、味気のないお弁当になることも。茶色のお弁当も美味しいのですが、なるべくたくさんの種類の食材を使用し、栄養バランスが整ったお弁当を作ってあげたいというのは、作る人の愛情だと思います。では卵嫌いや、アレルギーで食べられないとなると、代わりに何を入れればいいのでしょうか?そこで今回は、わたしが実践している手軽で、卵の代わりになる黄色のおかずと、マンネリ化しやすい卵焼き以外の卵レシピをご紹介します。

 

卵嫌い&アレルギーのある方におすすめ!人参を使ってお弁当に黄色を加えるには?

卵嫌いやアレルギーのある方におすすめなのが、「人参」です。人参は赤色に分けられることも多いですが、個人的には、黄色と赤の間のオレンジなので、どちらにも取れる便利食材だと思っています。トマトもない、もしくは嫌い、卵も入れられないとなった時の人参の役割はとても大きいと感じます。お弁当に黄色の彩りを加える人参の、おすすめレシピをご紹介します。

人参の型取りレシピ

・3センチほどの厚さに切った人参
・ダシ
・醤油
・水
〈作り方〉
3センチほどの厚さに切った人参をクッキーなどの型抜きで型を抜く。後は、水にだしと醤油を少々加えた鍋で、人参に火が通るまで炊くだけ。型抜きをしただけで子どもは喜んでくれます!型は、なるべく小さめの物を、人参は太めの物を選ぶと型抜きがうまくいきます◎

くるくる人参レシピ

※写真は、キャンディチーズを追加しています。
・ピーラーをした人参
・水
・塩
・お好みできゅうり
〈作り方〉
ピーラーをした人参・きゅうりを塩を加え沸騰させた水で、3分ほど茹でる。茹でた人参・きゅうりをくるくると巻き、ピックや爪楊枝、揚げたパスタなどで固定する。お弁当のおかずの間にできる隙間にも入れられるのでおすすめです。火がとおりすぎると、崩れてしまうので、少し固めに湯がくのがポイントです。

ヌードル人参を使った味変レシピ3選

100円ショップなどで販売している、ヌードルピーラー(千切りピーラー)は、我が家では大活躍しています。お弁当や作り置きにもピッタリのヌードル人参を使用したレシピを3つご紹介します。

1 ごま人参レシピ

※必要な分量で作ってください
・ヌードル人参
・ごま 少々
・油 炒める用
・醤油 少々
〈作り方〉
ヌードル人参を油を敷いたフライパンで炒める。そしてお好みで、ごまと醤油を加えるだけ。ごまの白色も加わり、大人も子どもも食べやすい味付けです。ベーコンを足すと香ばしさで食欲アップ◎

2 酸味の効いた人参チーズ

※必要な分量で作ってください
・ヌードル人参
・お酢2:オリーブオイル2:醤油2
・固形チーズ(キャンディーズなど)
・塩(お好み)
・お好みで味醂を足すと甘みがでます!
〈作り方〉
ヌードル人参を火が通るまで湯がく。調味料を合わせ、そこにヌードル人参と、チーズ(大きければカットする)を混ぜ合わす。さっぱりとした味わいなので、サラダとしても◎

3 人参ともやしのナムル

※必要な分量で作ってください
・もやし
・人参
・水
・ごま油1:醤油2:味醂1
・塩 少々
・粉末だし 少々
・ごまとカツオ節はお好み
〈作り方〉
水をお鍋にはり塩を入れ、人参を入れる。沸騰するタイミングで、もやしを入れ1分ほど湯がく。火が通ったのを確認し、しっかり水を切りごま油を入れなじませる。しっかりなじませた人参ともやしをその他の調味料をあわせる。夜ご飯の副菜にもピッタリですが、このナムルとそぼろ、温泉卵やキムチがあればビビンバにもなり◎

 

子どもが喜ぶコーンで黄色の彩りを!コーンを使ったお手軽キャラ弁をご紹介

子どもに大人気のコーン!生のとうもろこしは、夏の間だけですが、冷凍のオーガニックコーンを使用すれば、いつでもお弁当に黄色の彩りを加えることができます。そこで、我が家のオーガニックコーンの使い道をご紹介します。

コーンで簡単キャラ弁


(写真右上がお花)

〈作り方〉
ソーセージを半分に切り、半分に切った断面を十字に切り込みを入れる(タコさんウインナーの4本バージョン)。炙るまたは湯がいて火を通し、切り目の真ん中にコーンをおけば、お花のように。茶色のソーセージの中に黄色の彩りが入ることで、見栄えも◎

ひよこのおにぎり

〈作り方〉
まんまるおにぎり(カツオ節・ごま塩なんでもOK)を作り、海苔を目の形に切る。苦手な方は黒ごまでも可。コーンを口に見立てれば、可愛いひよこの出来上がり!おにぎりにも黄色の彩りが増えて◎

コーンとキノコの炒めもの

※必要な分量で作ってください
・コーン 好きなだけ
・きのこ 好きなだけ
・バター 少量
・ポン酢 お好み
〈作り方〉
熱したフライパンでバターを溶かし、コーンとキノコを炒める。火が通ったところにポン酢を回し入れたら完成!多めに作れば、夜ご飯の副菜としても使えます。

彩り抜群パスタ

※必要な分量で作ってください
・コーン
・ピーマン
・ちりめんorベーコンor鶏肉など
・パスタ
・オリーブオイル
・味付け卵の調味料(味付け卵で使用した調味料を再利用)
〈作り方〉
パスタを湯がいている間(お湯にオリーブオイルを入れておくとパスタ同士がひっつきにくい)に、オリーブオイルを熱したフライパンに敷き、具材に火を通す。パスタと味付け卵で使用した調味料をあわせる。簡単な味付けと、緑と黄色の彩りを加えることができ、ボリューム満点の我が家の人気のおかずです。お好みで、塩コショウや柚子胡椒、山椒などを加えるのもおすすめです。

 

夜ご飯の下準備にもなる!レンチンなしのお手軽かぼちゃレシピ!

かぼちゃは、我が家の子ども達も離乳食からのお気に入り野菜の1つ。秋から冬にかけてが旬のかぼちゃは、ビタミンA・C・Eを含みます。かぼちゃは、免疫力のアップだけでなく、抗酸化作用により老化を防ぐと食べ物とも言われています。水分が少なく、お弁当にもおすすめの食材です。

〈蒸しかぼちゃ〉
レンジでチンするのも簡単ですが、我が家では、蒸し器やお鍋で湯がくことが多いです。「蒸しかぼちゃ」は、一口大に切ったかぼちゃを5分ほど蒸すだけと簡単です。

蒸しかぼちゃに合うソースのレシピ

カレー・七味(一味)・醤油+マヨネーズ
カレー粉or七味or醤油とマヨネーズを混ぜるだけと簡単に作れるソース。お弁当のおかずカップの下に入れその上からかぼちゃを乗せると、かぼちゃの黄色の彩りを損なわず、ソースの旨味でもりもりと食べられます!

蒸しかぼちゃのサラダ

蒸しかぼちゃを潰し、ベーコンやきゅうりとオリーブオイル、ガーリックソルトであえるだけ。お弁当用の残りを潰しておけば夜ごはんのおかず作りがお手軽に!

かぼちゃの皮のきんぴら

かぼちゃの煮物などをする際に、面取りで余った部分は、きんぴらにするのがおすすめです。味がしみやすいので、いつものきんぴらより少し薄めに味付けするのがおすすめですよ。皮の緑と実の黄色と2つの彩りをお弁当に加えることができ◎

かぼちゃのチーズ焼き

薄切りにしいたかぼちゃにチーズをまぶして焼くだけと簡単です。わたしは、グリルで弱火で8分ほど焼きますが、油を敷いたフライパンで蒸し焼きにするのも◎チーズの旨味で子どもにも人気の一品です。

 

卵の代わりにさつまいもで彩りをプラス!おすすめレシピ3選

我が家の子ども達は、赤ちゃんの時からかぼちゃと同じくらいさつまいもが大好きです。おやつには、焼いておいた焼き芋をモリモリ食べることも。そんなさつまいもは、かぼちゃ同様で水分が出にくいのでお弁当にもぴったり◎

1 焼き芋

我が家では、おやつだけでなく夜ご飯のおかずとして登場するほど人気の焼き芋。さつまいもをよく洗い、アルミホイルで包み、グリルで強火の8分×3回で美味しく焼き上がります。家庭によって火力が違うので、参考程度にしてくださいね。

2 甘露煮レシピ

・さつまいも(焼き芋でパサパサだった物でも可)200g
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・水 さつまいもが隠れるくらい
・醤油 少々

〈作り方〉
一口大に切ったさつまいもを、水と醤油以外の調味料を入れた鍋にいれ、火が通るまで煮るだけ。我が家はおかず感を出したいので、最後に少し醤油を足しますが、なくても◎甘露煮が余った時は、豆乳とコンソメを足して、さつまいものスープにすることも!リメイクができるので、献立に悩む人にもおすすめです。

3 さつまいもとチーズのミニ春巻きレシピ

・¼にカットした春巻きの皮
・細切りのさつまいも
・スライスチーズなどのチーズ
〈作り方〉
¼にカットした春巻きの皮に、細切りのさつまいもと小さめに切ったスライスチーズを乗せて、焼く。半分にカットすると、さつまいもの黄色の彩りが映えるのでおすすめです。チーズのしょっぱさとさつまいもの甘みが相性抜群です。包んで冷凍しておくと忙しい朝に重宝します。

 

お手軽レシピでお弁当の彩りをプラス!黄色以外の色で華やかに

お弁当に彩りを黄色以外で加える方法もあります。例えば、おにぎりを海苔で包んでしまうと黒色に分類されるので、白が空きます。そこでおすすめなのが作り置きのホワイトソースを使ったグラタン。

我が家のホワイトソース

・合い挽きミンチ(鶏肉でも可) 200g〜300g
・たまねぎ 半分〜1個
・しめじや人参 お好みの分量
・牛乳 1カップ
・米粉 大さじ2と1/2
・チキンコンソメ 1個(袋の上から叩いて潰しておく)
・ガーリックソルト 少々(刻みニンニクでも可)
・塩コショウ 少々
・オリーブオイル 少々
飾り用
・コーン 飾りに
・チーズ 適量
・パン粉 適量

〈作り方〉
オリーブオイルを敷いたフライパンで、(にんにくがあれば先に炒める)お肉とたまねぎや野菜を塩コショウで炒める。火が通ったことを確認し、米粉を振りかけ、しっかり混ぜる。そこに、牛乳とコンソメ、を入れとろみと味を確認する。さらさらの場合は、水で溶いた米粉を足してください。

夜ご飯などで作ったこのホワイトソースを、小分けにし冷凍しておきます。蒸したじゃがいもや、マカロニなどを加えて、チーズ、パン粉の上にコーンを乗せれば、白色と黄色の2色の彩りを加えることができます。

お弁当に便利!シーフードミックス

国産のシーフードミックスも気軽に購入できるようになってきていますよね。お弁当に彩りを加えるに、シーフードミックスはとっても便利。お肉の代わりにグラタンに使用するのもおすすめですし、コーンと炒めるのも◎海老の彩りが加わるとお弁当が鮮やかになります。

 

卵焼き以外をお弁当に入れたい!お弁当におすすめ卵を使った簡単レシピ

我が子も卵が好きな子もいれば、卵が嫌いな子もいます。卵嫌いの我が子は、小さい頃はほとんど口にしないほど嫌いでした。今では、食べるようになりましたが、卵焼きはあまり好みではないようです。そこで今回は、卵焼き以外の我が家の人気レシピをご紹介します。

味付け卵レシピ

・ゆで卵
・醤油(薄口がおすすめ)1:みりん1
〈作り方〉
ゆで卵を作る。わたしは、卵がギリギリかぶるくらいの水で11分強火で湯がきます。湯がいた卵を容器または保存袋にいれ、調味料を加えて3時間から1晩冷蔵庫で保存する。あまり茶色になりすぎないように薄口醤油がおすすめです。


さらに、100円ショップ等で販売している味付け卵の容器を使用すると少ない調味料でまんべんなく漬けることができます。味付け卵は、前日に用意ができるので、忙しい朝にも◎余った調味料は、他のおかずの味付けに使用すると無駄がなく時短にも繋がります。

蒸し卵レシピ

・卵 1個
・だし(粉末) ひとつまみ
・醤油 小さじ½
・みりん 少々
・蒸す用の水
・耐熱容器(シリコン製の物がおすすめ)
〈作り方〉
溶き卵にだしなどの調味料を入れる。耐熱容器に入れた卵をフライパンなどで弱火〜中火で5分〜10分(耐熱容器のサイズによる)蒸す。竹串火が通ったことを確認する。耐熱容器に油をひいておくとより剥がせやすくおすすめです。

 

おかず以外でお弁当に彩りを!お弁当箱・ピック・カップが大活躍

子どもがお弁当箱を開けた時にワクワクしてほしい!と思う親御さんも多いですよね?キャラ弁を作ってほしいとせがむ子もいるかもしれません。わたしもキャラ弁が得意ではなく、好き嫌いが多いと入れるおかずに悩むことも。そこでおすすめなのは、お弁当箱やピック、おかずカップで彩りを加えることです。その中でもわたしのおすすめをご紹介します。

takのお弁当箱

子ども用の食器などを取り扱うtakは、BPAとLEAD(慢性中毒を引き起こす可能性のある鉛)フリーの素材で、400mlとわが子には丁度いい大きさです。見た目もクマの形とでキュート。おにぎりを目の形にするとクマのキャラ弁になり◎白の容器なので、お弁当が明るい印象です。

takのホームページはこちら

おかずカップ

こちらもお弁当箱同様に、明るい色味の物を使うとお弁当に彩りを加えることで、より明るい印象を与えます。卵をお弁当に入れられない子どもには、黄色のカップを選ぶのが◎

ピック

子ども用のお弁当箱には、カップ同様ピックで彩りを加えるのがおすすめです。緑の野菜嫌いの子には「緑ぽい色の物」など嫌いな物の色を加えるとお弁当の彩りがアップします。

 

お弁当作りを楽しく・お手軽にしたい!お弁当作りに悩むのも「愛情」たっぷりの証拠!

お弁当作りを行うのは、簡単なことではないですよね。作る側になって初めて知る「大変さ」があります。写真をご覧の通り、わたしのお弁当も決して写真映えするような物ではありません。しかしそれもご愛嬌ということで!なるべく子ども達のリクエストを聞きながら、作っています。「何のおかずをいれようか」など悩むのも全て作る側の愛情だと思っています。お弁当を作ることが少しでも楽しいと思えるように、今回ご紹介した、おかずや作り置きを試してみてください。

オガライフライター A-sa さん のプロフィール


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

A-sa さん

健康と環境に配慮した美容院でエステティシャンを経て、現在は3人+1匹を育てながらフリーライターとして活動しています。母の自然派の子育てを真似ながら自身でも、子育てに役立つオーガニック商品などを探すのが好きです。ターシャ・テューダーのように、自然豊かな場所で、本を書いて暮らすのが夢です。

-オーガニックな食事・食生活, オーガニック料理レシピ・簡単レシピ, トップストーリー
-

Copyright© オガライフ , 2025 All Rights Reserved.