お寺とヨガの関係。お寺ヨガのススメ
こんにちは。みなさん、お寺ヨガって、聞いたことございますでしょうか。
私は、4年ほど前から自宅近くの曹洞宗寺院の一室をお借りして、ヨガ教室を開催しています。
私は幼いころから、歴史を感じさせる場所が不思議と大好きでした。
得意な教科は歴史でしたし、小学校で一番好きな部屋は、地域の歴史がわかる社会科資料室でした。
また、幼いころから肉や魚が苦手で、今となってはベジタリアンになってしまったのも、仏教の不殺生戒の教えのような気がして、神社仏閣に勝手にご縁を感じてしまうのです。大好きなお寺で、大好きなヨガを伝える、という夢のような私の希望が叶い、私のようにお寺ヨガ好きな生徒様がお越しくださり、なかには遠方からお越しくださる方もいらっしゃいます。
生徒様も私も同じ気持ちですが、お寺でヨガや座禅、瞑想を行うと、本当に心地が良いのです。
それはなぜなのか。そこには理由があるのです。
ハワイと日本の良い所をMIX!楽しく生きるための自分のルール
ハワイに来るといつも現地のロコの人たちが優しく迎えてくれて、穏やかな優しさに触れて心地よさを感じます。
特徴としては、人が優しく、カリカリしない性格。
ハワイアンタイムと言われる通り、急がずのんびり。
待ち合わせに遅刻するのも普通のこと。
きっちり待ち合わせに現れる日本人には理解出来ない部分もあるかもしれません。
今を大切に生きる。穏やかな心を養うヨガ哲学④
こんにちは。
「穏やかな心を養うヨガ哲学」シリーズも4回目になりました。
いよいよ、ヨガの境地へと話は深まっていきます。ヨガとはただの健康体操のみではない、穏やかな心を養うためのツールであることはご理解頂けたかと思います。
今回はついに、八支則のヨーガ、ヨガを8つのステップで深めていく階段の第6段階目~8段階目(ゴール!)についてご説明致します。
男性と女性、それぞれの求めるヨガスタイル
いよいよというか、ようやくというのか最近、男性のヨガクラスへの参加が増えてきました。!
ヨガ人口が増えたといえ、女性の参加者が断然多く、男性にはどうしても入りづらい雰囲気のあったヨガスタジオ。
入会してみたものの、なんだか気恥ずかしく長期的に続かない。
なんて声もありました。
そんな中、有名人・スポーツ選手・アスリート達がトレーニングに取り入れたり、
男性も参加しやすいようスタジオやイベント等の工夫もあって男性がヨガクラスに参加しやすくなったのかもしれません。
穏やかな心を養うヨガ哲学③
こんにちは。前回はヨガの経典ヨーガスートラの中から、ヨガの八支則の中の、第4段階プラーナーヤーマ(呼吸法)までお話いたしました。
ヨガを八つの段階を経て深めていくのがヨガの八支則です。
呼吸を制御したら、次の段階はプラティアーハーラです。 日本語に直すと、制感と書きます。
聞いたことはあるけども…アーユルヴェーダって、どんなこと?!
アーユルヴェーダとの出逢い
アーユルヴェーダという言葉を聞いて思い浮かべるのは、額にオイルをたら~っと垂らしてリラックスしているところをイメージされるかたも多いと思います。私もヨガインストラクターになる前は、アーユルヴェーダのイメージは上記の「シロダーラ」でした。私がヨガを実践していく中で、自分を大切にする心を養い、同時に自分に合った食事やライフスタイルを知りたいと思い始めた事で、ヨガの姉妹学と呼ばれているアーユルヴェーダに興味を持ちました。
体を動かすのも、息をするのもヨガ哲学~ヨガ哲学②~
体を動かすのも、息をするのもヨガ哲学
前回の記事で、ヨガの八支則の第一段階「ヤマ」、第二段階「ニヤマ」についてご説明致しました。今回は、第三段階「アーサナ」、第四段階「プラーナーヤーマ」についてお話していきます。「アーサナ」とは、ポーズのことです。
ヨガと聞いて、まず思い浮かべるのはこの段階ではないでしょうか。そして、「プラーナーヤーマ」とは、呼吸法のことです。そのどちらも、ヨガの根本経典ヨーガスートラに記されています。
ポーズだけではない、穏やかな心を養うヨガ哲学①
体操のみではない、ヨガの哲学
ヨガ、と聞くと多くの方が思い浮かべるのが、様々な恰好をして体を動かしていく体操のような側面かと思います。私は地元横浜でヨガ指導を4年行っておりますが、毎回レッスン冒頭でヨガ哲学の小話をしています。体操のみではない部分、ヨガ哲学についてもっと知っていただけたら、きっと皆さまのヨガが倍楽しくなると信じています。
キールタンコンサート当日の様子!ダフネ・ツエの魅力溢れる感動的な夜をご紹介!
皆さま、初めまして。オガライフ新人ライターの茉利奈(マリナ)と申します。
7月6日(金)東京都茅場町にあるヨガスタジオStudioBowspringで開催されたダフネ・ツエによるキールタンコンサート。彼女の美しい歌声を聴くため、新潟から参加させていただきました!今回は初記事ということもあり、私の自己紹介に少しお付き合いいただきながらダフネ・ツエってどんな人?マントラって何?キールタンって何?ということに触れつつ当日の様子をお伝えしたいと思います。
もうすぐ土用の丑の日!土用の意味とヨガ的ライフの過ごし方
夏本番!暑い夏を乗り切ろう!
皆さまこんにちは。毎日暑いですねー。今年の梅雨は気温差が著しく、体調不良を感じた方も多いのではないでしょうか。いよいよ夏本番!!猛暑が予想されています。しっかり食べてたくさん動いて暑い夏を楽しく元気に乗り切りましょう。
ヒーリングヨガでゆるりと日常をシャットアウト ヨガ&キールタン&ヒーリング楽器の関係
ヨガとクリスタルボウル
ヨガの効果を高めるため、心と体にアプローチすることができる
クリスタルボウルの生演奏とヨガとのコラボは定番ですよね。
クリスタルボウルは水晶で作られた円筒形の楽器です。
大小さまざまなボウルを並べて、バチでたたいたり、こすったりして演奏します。
フィットネスブーム再到来?人気のヨガとピラティスってなにが良いの?
一度はやってみたいヨガとピラティス…でも何がどう違うの?近年いろんなスタイルのボディワークが注目され、たくさんのクラスやイベントが行われている今日この頃。まさに筋トレ筋肉ブームかのように、腹筋女子という言葉も聞こえてきます。有名人、スポーツ選手、アスリートたちが練習やライフワークに取り入れることでヨガだけでなく、ピラティスやコアコンディショニングなど体幹やインナーマッスルを鍛えるエクササイズが再注目されているようです。
ヨガ派?ピラティス派?~今さら聞けないその違いと養生ライフ
そもそもヨガって一体何?
ここ最近、何度目かのヨガブームですね?InstagramでヨガポーズをUPしていたり、三宅洋平氏が選挙活動の中でヨガの話をしていたり、とメディアの多様化も合間って格段と目にする機会が増えたと思います。でも…マスコンテンツの宿命ですが、ヨガという言葉が一人歩きしたり、ダイエット目的のライト加入者が増加したり、そもそもの意味合いが薄れているように思います。本来は、意識を覚醒させて真理に出会う、つまり神に出会う教えです。
ホットヨガ(岩盤浴ヨガ)と常温ヨガ、それぞれのメリットとデメリットを比較
ホットヨガと常温ヨガ、それぞれの違いについて!
近年、ヨガ人口が増し、私の住む地方でもこの10年でずいぶんヨガスタジオが増えてきました。最近では特にホットヨガ人気が高まり続々とホットヨガスタジオもオープンしています。私がレッスンを行っているスタジオでも、昨年ホットスタジオを増設したのですが、やはりとても人気があります。そこでよく質問にあがるのが、「ホットヨガと常温のヨガってどう違うの?」「本当のところどちらがオススメですか?」というお話。どちらのレッスンも受け持つ私自身の経験と観点からお伝えしていきたいと思います。
ヨガのイメージって?!ヨガインストラクターが思う身近なヨガとは
私なりに思う、ヨガのイメージについて…
ここ数年、たくさんの方がヨガに触れヨガを実践しているかと思います。これはとても喜ばしいことです。私もヨガを実践し指導する様になってから早6年。仕事は変える事があっても、ヨガは初めて長く続いているな~なんて。まだあまりヨガが盛んじゃない地域やヨガ激戦区の東京や横浜で。リゾート地や海や沖縄で。たくさんの地域でヨガを私なりに伝えてきました。
ビクラムヨガ(BIKRAMYOGA)とは?スタジオでビクラムヨガを試してみた!
ビクラムヨガとは?!
皆さんはホットヨガという言葉は聞いたことがあると思います。では、ビクラムヨガはご存知でしょうか?まずは、ビクラムヨガについて少しご説明します。ビクラムヨガとは、1946年にインド・カルカッタ生まれのビクラム・チョードリー先生によって設立されたヨガです。
ヨガの親戚アーユルヴェーダをご存知ですか?
ヨガを健康学とするならアーユルヴェーダは医学
インドでは約5000年前から伝えられる伝統医療のアーユルヴェーダ。バランスが取れた生活を送るため、食事・睡眠・ライフスタイルなどに重きを置き、より実践的な健康法として受け継がれてきました。ヨガもアーユルヴェーダも不必要なものを「そぎ落として」から必要なものは「足す」スタンス。それはニュートラルな自分に戻るということ。
究極のリラックス?!癒しのヨガと呼ばれる、リストラティブヨガとは
大人気リストラティブヨガのワークショップに潜入!
私が通うヨガ教室ではヨガレッスンに加えて、ゲスト講師を招いて様々なコラボワークショップ的な催しが多彩です。他のところにはないテーマや内容であるのと、教室の大きさの関係で少人数が対象ということもあり、どのワークショップも告知したとたんに一瞬で満席になることも度々。
私(MIHO)のヨガ的生活(ライフスタイル)!
今回は私が毎日の生活に取り入れている、ヨガ的ライフスタイルをご紹介したいと思います。
まず、朝起きて一番には低速のジューサーできゅうりのジュースか、リンゴとニンジンのジュースを作ります。きゅうりには絞ったレモンを足して、飲みやすく。きゅうりには余分な塩分を体から排出するカリウムや、血液をきれいにする効果のあるピラジンという栄養も含まれているそうです。
「ポーズや呼吸法だけではない!マットの外でもヨガをする、大切なお話介!」
ヨガって、体を動かしてくねくねとするエクササイズと思っている方がまだまだいらっしゃると思います。私もヨガを始めた当初は、エクササイズのつもりで始めました。でもヨガって、ポーズをとることだけではないんです!