世界中で大流行!家でトレーニングできるHIITトレーニングをパーソナルトレーナーが解説!
ダイエットをしたくていいものが無いかとインターネットで情報を集めていると、最近よく「HIITトレーニング」という言葉を見かけることも多いかと思います。HIITとは「高強度インターバルトレーニング(High Intensity Interval Training)」の略で約4〜30分という短時間で強度の強いトレーニングを行うものです。世界中の筋トレ女子の間でも大ブームで、SNSで動画をUPしたり、ダイエットや身体作りに取り入れている方も少なくありません。インターネットで何回か見かけるトレーニング方法は気になる方は多いのでは無いでしょうか?今回は世界中で大流行のHIITトレーニングのメリットやデメリット、家でもできるトレーニング方法について説明します。
温活療法の注目株!植物のパワーを蒸気で浴びるハーブテントに行ってみた!
「ハーブテント」その名前を耳にした瞬間「これは好きに違いない」と、ときめいた。ハーブテントとはハーブを蒸しあげ、蒸気として全身に浴びることによって、さまざまな効能が得られる療法のこと。インドのアーユルヴェーダが元々の起源だとされています。その後タイの産後ケアとして用いられ、出産後の子宮の収縮を促すことを目的とした伝統的な民間療法として広まったようです。現在でも産後ケアとしての働きの他、リラックスやデトックス、体質改善を目的として広く愛用されている方が多いとか。
冷えない身体を作るセルフマッサージ方法!冬が苦手な方におすすめのアーユルヴェーダ生活術とは
11月12月は、ヴァータ(風のエネルギー)優勢の季節です。ヴァータ(風のエネルギー)は、私たちの体内でも強まっています。風のエネルギーのわかりやすい特徴は、『乾燥』『冷え』『不規則』『動き』です。これらを増やす行動を控えて、逆の質を与えることが体調管理のコツになります。
・保湿・保温・規則正しく・休息を多めに。まずこの4つを心がけることで、健康的な心身を維持しやすくなります。今回の記事では、寒い季節の心身を整え冷えにくい身体をつくるセルフマッサージについてお伝えします。
パーソナルトレーナーが解説!身体のバランスを整える骨盤トレーニング方法とは
「骨盤が歪む」、「骨盤を整える」という表現を聞くことがあるかと思います。そもそも、骨盤とは何でしょう?骨盤は簡単に言えば上半身と下半身を繋ぐ骨です。骨盤の回りには多くの筋肉がついており、筋肉が硬かったり、弱かったりし、バランスを崩すと姿勢や日常生活にも影響を受けてしまいます。このバランスが崩れた状態を「骨盤が歪む」と表現しています。では、骨盤が歪むとどうなってしまうのでしょうか?今回はよく耳にする「骨盤」の説明と、身体のバランスを整える骨盤トレーニング方法についてご紹介します。
スポーツの秋!秋に運動する5つのメリットとは
秋は紅葉を見ながらの散策など、外での活動も楽しい季節です。からっとしていて、少しひんやりとした気候は、夏や冬に比べて身体への負担も少なく、スポーツをするのに最適といわれています。また、冬にむけて今から運動習慣をつけておくと、不調の予防にもなり、さまざまな恩恵を受けることができます。今回は秋に運動するメリットについて、いくつかご紹介します。
秋のうちにケアしておきたい!夏のダメージ残りを解消する美髪習慣とは
夏の紫外線ダメージはお顔やボディに限ったことではありません。強い陽射しに晒される髪の毛はもちろん、頭皮もたっぷり日焼けをしています。日に焼けたまま放っておくと、秋の乾いた冷たい空気が、乾燥、枝毛、抜け毛などのトラブルをさらに進行させてしまいます。また、頭皮はお顔の皮膚に直結していますので、当然お顔のハリ、ツヤにも影響があります。第一印象の70~80%は髪で決まるともいわれていますが、土台となる頭皮環境が整えば、自然と美しい髪が育ち、お顔の印象も変わります。ですから、頭皮も日焼け後のお手入れが大切。今回はそんな夏の紫外線ダメージを解消し、美しい髪を取り戻すためのヘアケア方法をご紹介します。
「足管理療法」の考え方と手軽にできるセルフケアをご紹介♪
足管理療法は、「体のめぐり」をよくすることで、心身の健康につなげることを目的としています。
例えば、足つぼマッサージで反射区を刺激する際、悪いところほど痛みが強いといわれていますが、足管理においても同じです。施術で痛みを感じることで脳を刺激し、また痛みによって体が温かくなったり、汗をかいたりします。足管理では、汗をかくということは体が代謝を行っているということで、体のめぐりを促しているという考え方につながるのです。施術以外でも、足管理療法では体のめぐりをよくする方法を実践することを、とても大切にしています。「足管理療法」はリフレクソロジーの一種で、独自の考え方を元に生活習慣を見直し、加えて足裏に施す施術を行って、心身の健康を目指す技術です。今回は、足管理の考え方や、自分でできる簡単な足裏の施術をご紹介します。
富士山よもぎやと作るお手当野草のホットパック、ワークショップレポート!
富士山よもぎやは、佐野 命という可愛らしい女性がやっているタッチケアの取り組みです。
富士山のふもとに生まれ育ち、今なお富士山のバイブレーションを背景に独特のふんわりとした空気感とリズムで手当てを施す、そんな彼女のマッサージが私自身とても好きです。押す、ほぐす、というマッサージとは違った、擦り、愛でるというタッチケア。インスタグラムやFacebookで彼女が見せる草や花、土や空気はカメラの画面で美しく切り取られ普段見落としているものの中にある息を呑むほどの美しさを少し分けてもらったかのような錯覚に陥ります。
野草を摘み、オリジナルの化粧品を作り、マッサージで出店もする。ふんわりした雰囲気とは逆にアグレッシブなパワーを秘めた富士山よもぎやさんのアウトプットの中でもヒトキワ気になったのがホットパックでした。今回、整体院でワークショップを開催して貰えることになりました。今回はその時の様子も一緒にホットパックの作り方をレポートいたします。
世界では当たり前?!正しいベジタリアン生活のスタート方法とは
2020年の東京オリンピックに向けて、様々な海外の食文化に対応できるよう、日本の外食チェーン店でも取り組みだしています。
その中の一つがベジタリアン。ベジタリアンは動物愛護・環境保護・健康・アレルギー・流行など…様々な理由で始められる方が世界中で増えています。他の国の友達ではヴィーガン(食材はもちろん、調味料も動物性のものを摂らない食事スタイルのこと)の人もいたので、世界ではブームというか普通なことだと感じました。最近では、ベジタリアンの食事が雑誌でも特集されたり、専用アプリもリリースされたり、さらには有名店が動物性ゼロのラーメンやカレーを出すなどして、ベジタリアン料理が認知されてきていると感じています。今回は日本でも広まりつつあるベジタリアン生活の始め方について説明します。
パーソナルトレーナーが解説!もはや文化と言っても過言ではない糖質制限について詳しくご紹介!
一気に流行りだした「糖質制限」という言葉。最近ではコンビニでも糖質オフ・カットのお菓子が売っていたり、ファミレスやファーストフードでも取り入れられています。ここまで来ると一時的なブームというよりも一つの文化として根付いてきている気がします。ダイエットをしていない方、ダイエットに興味がない方でも糖質制限という言葉を知っている人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、最近文化として根付きだした感もある糖質制限、糖質制限ダイエットについて詳しくご紹介します。
パーソナルトレーナーが解説!妊娠中に気をつけたい運動とは
愛する人との子供を授かり、妊娠することは大変喜ばしいことです。同時に妊娠時にはいくつかリスクもでてきます。リスクのひとつとして「運動をすること」も挙げられています。せっかく妊娠して喜ばしいことなのに、今まで習慣化してきた運動を止めることはとてももったいないことかと思います。実は、運動の注意すべきポイントを守れば妊娠中でも安全に運動を行うことができます。妊娠中の運動は出産後の体力作りに役立ち、体型維持にも繋がります。今回は産前産後ピラティスの資格取得時の知識をベースに妊娠中の運動方法についてを説明します。
体調管理は必須!梅雨の時期におすすめの、健康法とマインドセットとは
梅雨のシーズンは、雨の日が多く気分も落ち込みがち。雨の日や曇天が続く梅雨のシーズンは、気圧の影響で頭痛がしませんか?
私はかなり影響を受けやすいタイプで、梅雨のシーズンのみならず、年間を通してお天気によって頭痛がすることがあります。少しでも快適に過ごせるように工夫したいですよね。そこで、おすすめの健康法とマインドセットについて書いていゆきます。
必見!パーソナルトレーナーが教える、失敗しないダイエットの方法とは~後編~
ダイエットを頑張っているもののなかなか体重が減らない、時間がない、友達にまだやってるのとバカにされる…。
一生懸命やっているものの、心が折れてしまい、ダイエットを諦めたくなることもあります。今回はダイエットを結果が出るまで続ける方法について説明します。
パーソナルトレーナーが伝授する、結果が出るまでダイエットを続ける方法~前半~
ダイエットの相談を受けたり、夏までに・結婚式までに痩せるぞと高い志を持って入会して下さる方にたくさんお会いしていました。でも、何らかの理由で来なくなり、しまいにはダイエットを諦めてしまう方も多く見てきました。せっかくお金を払い、ダイエットの為にフィットネスクラブに入会したとはいえ、途中で諦めてしまうことは非常にもったいないと思います。今回はダイエットを結果が出るまで続けられる方法について説明します。
体力の衰えが気になる40代必見!健康的に今までの体力をキープする方法とは~後編~
40代に近づく・あるいは超えてしまうと様々なことが原因で悩みを抱える可能性があることがわかりました。
これらの悩みは誰もが抱えたくないと思います。今回は40代になっても今のままの体力をキープする生活習慣や運動方法について説明します。
最近体力の衰えが気になる?40代が体力の衰えを感じる理由とは~前編~
20代の頃は体力があった…いくら徹夜してもその次の日は元気よく会社に出勤できたし、いくら食べても飲んでも太らなかった。30代を過ぎ、徹夜なんてできなくなったし、食べ過ぎるとお腹がぽっこり出てしまう…そんなことはないでしょうか?30代の今でも体力が無くなったと感じるのに40代になったらどうなるのだろう…?不安に感じる方もいます。今回は40代を過ぎると今まで思わなかった悩みや体力が無くなる原因、それに対してどのようにしたらいいかを前半・後半に分けて説明します。
風邪をひいた!花粉症がつらい!医者や薬に頼る前に普段からできること5つのこと!
つらいと即効性のある薬に頼りたくなりますが、ちょっと待ってください。
薬はあくまで「症状を抑える」ものであり、体を治すことはできません。
体の立場になって考えてみてください。
「体の中に異物(菌など)がやってきた!戦おう!」
という反応の1つとしての咳やくしゃみ、鼻水なのです。
それを原因は無視して薬で抑えてしまうとどうなりますか?
その時は治ったかのように思えますし、不快な症状が出なくなるので快適になります。
春に向けて、腸内フローラを味方につけて免疫力をあげる食生活とは?!
年末年始、みなさん食生活の様子はいかがでしたか?
私は忘年会だ!新年会だ!と外食が多くなり、お酒を飲む機会が増えてしまいました。胃腸くん、肝臓くん、腎臓くん冬に蓄えた余分な栄養を消化すべき働きすぎの食生活。少し食べるのを控えてほしいと内臓くんは言葉にして言えません。私たちが気づいたときは、胃が重たいなぁ、体の疲れが取れないなどの症状を自覚した時ですね。冬に蓄えた余分な栄養などを体は四季の春の時期に体の外へ出そう出そうとします。そこで、この時期、冬に酷使した胃腸くんたちを労いながら、アレルギー症状をなるべく現れにくくするためにも、腸内フローラ様にご活躍いただきましょう。
味覚は変わる!調理師が教える味覚障害にならないために健康的な食生活とは
味覚には大きく分けて甘味、塩味(鹹味)、辛味、酸味、苦味の5つに分けられます。東洋人はプラスうま味が感じられることが多いです。その味覚は舌にある味蕾(みらい)という“味のセンサー“で分類され、味として脳が認識します。辛いものは味ではなく刺激なので、食べていると刺激に舌が慣れてきて辛さ(痛覚)を感じなくなってきます。そのため、どんどん刺激を求め激辛もいつしか食べられるようになる人がいるのです。塩味や甘味も摂取しすぎると舌がマヒしてきて慣れてきてしまいます。ですので、外食など濃い味のものを日ごろから摂取していると、お吸い物などしっかりと出汁を利かせたものも味を感じ取りにくくなってしまうのです。
基礎体温の上げ方や改善方法は?!冷え症対策について!
冷え症などで悩んでいませんか?!
まだまだ寒い日が続いていますが、得に女性は冷え症などで悩んでいる方も居るかと思います。そんな、冷え症の皆さんや、妊活中の方のためになる基礎体温のあげ方をご紹介します。基礎体温が低く低体温が原因で起こる症状は様々あります。肩凝り、免疫力低下荷より風邪をひきやすくなる、疲れやすくなる、肌荒れ、便秘、むくみ、不眠など、体のトラブルに繋がります。