ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/12/23

冷え症でお悩みの方に!ヨガインストラクターが解説するカラダぽかぽか!らくらくストレッチ法!~下半身編~

冬のお悩みとして多いのが「冷え性」です。なかでも足先や手先が冷える「末端冷え性」でお悩みの方は多いのではないでしょうか。足を温める方法として足のマッサージや足湯、モコモコ靴下を履くなど方法はいくつかありますが、つま先ほぐしもぜひやって頂きたい方法の一つです。カラダを支えている土台の足の中でもつま先はカラダの一番下にあり、血流も悪くなりやすい箇所の一つです。足指を使えているかどうかで巡りにも影響します。いつもの習慣につま先ほぐしを追加するだけでも温まりやすい体質作りに繋がりますよ。今回は冷え性やむくみ改善にもなるつま先から足全体の下半身のストレッチをご紹介します。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/12/13

冬の不調を自分で養生しよう!冬におすすめのヨガポーズ!

寒さが厳しくなり冬本番をむかえます。24節気で言うと【小雪】【大雪】【立冬】と移り変わり今は小雪から大雪にかけて移りかわる季節、この節気はデトックスの時期といわれています。動物たちが冬眠する前に栄養を蓄えようとするように、人間のカラダも冬本番に向けていろいろな物を蓄えます。カラダに必要なものはもちろんですが、要らないものまで溜め込んでしまう時期。そのまま排出せずに春に迎えてしまうと不調として症状が出てきてしまいます。デトックスの時期に入らないものを排出し、良い物を溜め込むための養生が大切なのです。そこで今回は冬に時期に試してほしい、おすすめのヨガポーズをご紹介します。

オーガニックな食事・食生活 ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/11/26

“今の私”に合う食事とは?アーユルヴェーダアドバイザーがおすすめするドーシャ別の食事術!

アーユルヴェーダでは、健康に良いとされるものでも万人に良いわけではないと考えられています。季節や時間、体質や体調など、日々の生活の中で起こる、さまざまな変化。その変化を感じ取り、“今の自分に合う食事”を取ることで、本来の自分らしく快適に過ごすことができるはず。ここでは、アーユルヴェーダからみた食事について解説していきます。食事への意識を高め、是非あなたの生活にも役立ててください。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/11/19

おうちでストレス解消!ヨガインストラクターが1日10分でできる自宅ヨガをご紹介!

コロナ禍になってから、おうち時間が増えて運動不足を感じている方も多いかと思います。YouTubeを見たり、ジム、スタジオ、オンラインレッスンを受けたりする方も増えていますよね。運動したいけど苦手で…時間がなくて…、やりたいけど何からやって良いか分からない…そんなお悩みを持つ方におすすめ!今回は全身運動になるヨガフローをお伝えします。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/11/7

簡単リリースで肩こり解消!カラダらくらくストレッチ法ご紹介!

毎日、育児や家事に自分時間もなかなかゆっくり取れないママさんが多いのではないでしょうか?1日の終わりに「はぁ〜」とため息が出てしまう…ということ、私もよくあります。肩、首パンパン、腰もなんだか重い、と思ったまま就寝。翌朝もなんだか疲れが残っている…。そこで今回は、忙しい毎日でも、1日の終わりや隙間時間にちょっとした習慣で肩こり解消に役立つストレッチ法をご紹介します。

女性のお悩み・PMS・生理 ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/10/19

つらい月経時の過ごし方!アーユルヴェーダアドバイザーが多くの女性に知ってほしいこと

女性には、毎月自分のカラダの中に溜まったいらないものをデトックスするために、月経があります。この機能は女性だけに備わった、大切なシステムです。ですが、多くの女性はそのシステムがどのようなものなのか、どういった役割があるのかを知りません。今回は、女性に備わる大切なシステムである「月経」について世界三大医学の一つであるアーユルヴェーダに考えを元に解説します。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/9/17

ヨガ初心者必見!ヨガマット選びで大切なポイントをご紹介!

ヨガはもちろん、トレーニングなどさまざまな用途によって「ヨガマット」を持っているというかたも多いはず。これからヨガを始めようというかたや、継続している生徒さんによく聞かれるのがこの4つ。「どこに売っていますか?」「どんなものを買えばいいですか?」「サイズなどはありますか?」「先生のおすすめは?」そこで今回は、これからヨガを始めるかた、新しいマットを新調しようか迷っているかた必見!ヨガマットを毎日使うヨガ講師が、ヨガマットの選び方を紹介します。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/9/16

これで海外のヨガ動画が見られる!覚えておきたい頻出ヨガ英語表現②~おなかを引く~

前回の「背筋を伸ばす」という表現に加えて、今回は「おなかを引く」という英語表現についてご紹介します。ネコのポーズや下を向いたイヌのポーズなどでは「おなかを引き込む」という動作が出てきますが、英語ではどう表現するのでしょうか?一緒に考えてみましょう!

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/8/28

青空ヨガで三密回避!マスクを外して深呼吸しよう!

 新型コロナウイルスによって、生活スタイルは大きく変化しました。これまでも当たり前だった手洗い・うがいの徹底にくわえ、マスク着用やソーシャルディスタンス、さらにはテレワークといった新たな働き方を取り入れる方が多くなっています。不要不急の外出は避け、外出自粛が求められる今、おうちのなかにこもる時間も増えていますよね。今回は、安心安全に楽しむことができる「青空ヨガ」をご紹介。心地のいい風や太陽を浴びながら、伸び伸びと深呼吸してみてください。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/8/19

心とカラダを成長させる!今注目の「キッズヨガ」をご紹介!!

お稽古事のひとつとしてキッズヨガを取り入れる方が増えているのをご存じでしょうか。現在ではヨガブームによって、生活にヨガを取り入れる方が増えてきました。ヨガは身体を使ってポーズをおこなう運動効果だけではなく、心身ともにさまざまな影響をもたらしてくれます。今回は、大人だけでなく子どもにも効果的なヨガを子どもたちに伝える「キッズヨガ教室」をおこなうヨガ講師が、キッズヨガのメリットについてご紹介します。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/7/28

ホリスティックセラピストおすすめ!シンギングボウルの癒し効果とは?!

シンギングボウルとは日本語に直訳すると「歌う器」。紀元前2000年前より、ヒマラヤ周辺、インド、ネパール、チベットで使われてきた器です。食べ物を入れたり、献納品を受け取るために使われたりもしていたのですが、木のスティックでたたいたり、縁をこすったりすることによって奏でられる音はネガティブなエネルギー浄化するので、儀式やシャーマニズムでは神聖なものとして扱われてきました。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/6/30

これで海外のヨガ動画が見られる!覚えておきたい頻出ヨガ英語表現①~背筋を伸ばす~

外出を控えてお家でYouTube動画を見ながらヨガしている方、最近多いのではないでしょうか。日本のヨガスタジオなどが製作しているヨガ動画を最近ではよく目にするようになりましたが、海外に目を向けると無数の卓越したヨガ動画がアップロードされています。そこで、今回から数回にわたって、海外のヨガ動画でよく使われる英語表現をご紹介していきたいと思います。ぜひ覚えて海外のヨガ動画を見てみてください。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/6/16

今日からできる3つの瞑想方法をご紹介!

瞑想とは、集中の延長線上にあるもので、一つのものに心を集中させるプラクティスです。たった7分集中することができたらブッダの領域と言われるぐらい、心は常に動きます。座って、心を落ち着け、さあ瞑想…と始めた瞬間に、今日の夜は何を食べよう、あのメッセージに返信しなきゃ、なんていう考えが次々と頭に浮かんでくるわけです。その動きを止めて、また意識を一つの物に戻すという繰り返しが瞑想です。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/3/11

子供と一緒にヨガ!おすすめキッズヨガのポーズをヨガインストラクターがご紹介!~4歳・5歳編~

4歳、5歳になると大人顔負けの弾丸トークをする子もいたりします。この時期は精神面と同様に身体も大人に近づいていきます。足根骨が成人と同じ7個になり足の土台が安定し、片足立ちなどができるようになったりと足を使った運動が巧になります。今回は、4歳から5歳の子どもと一緒に楽しめるストレッチ・ヨガのポーズをご紹介していきます。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/2/21

筋膜リリースとヨガで春仕様のカラダに!寒さで硬くなった腰回りの解決法をご紹介!

長い冬が続き、気づけば体に力が入り、丸く縮こまった姿勢を取っている事が多い方も多いのでは?。ステイホームやテレワークの影響で、日常活動量や運動量が不足しがち…体の凝りや血流の滞りや冷えが辛い!と感じる方も多いと思います。暦の上では立春を過ぎ、朝晩の冷えはまだまだ厳しいものの、春の息吹はすぐそこまで来ています。春に向けて心も体も軽やかに解放していきたいですね!今回の記事では長い冬の間に硬くなってしまった股関節周りを労わる方法として、大切な3つの連動する筋肉(腸腰筋・大臀筋・ハムストリング)の柔軟性を高める筋膜リリースヨガを皆様とシェアしたいと思います!

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/2/13

子供と一緒にヨガ!キッズヨガのやり方をヨガインストラクターがご紹介!~3歳編~

キッズヨガとは、子どもたちが安全に楽しくヨガができるように、そしてヨガの効果を得られるように、呼吸やポーズをアレンジしたものです。欧米では幼稚園や小学校の授業に取り入れられるなど一部の教育として根付きつつあります。基本は、成人向けのヨガと同様で、呼吸法とアーサナ(ポーズ)が中心ですが、キッズと一口に言っても年齢や発達段階によって、できる事・できない事、した方が良いこと・しない方がいいことがあります。ここでは初めてふれるヨガとして「3歳編」のポーズをいくつかご紹介していきます。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2021/2/9

コロナ禍の今こそ!心の安定を培う“マインドフルネス瞑想”を始めませんか?

ストレスや不安、ネガティブな思いへのとらわれを手放す方法としておすすめなのが、「マインドフルネス瞑想」です。マインドフルネスとは仏教の伝統的な瞑想法をもとに宗教色を排除した、どなたにでもおこなっていただける言わば「心のトレーニング」です。一瞬、一瞬、自分の体験(自分をとりまく環境・自分の反応)に気づき、それらに対して評価や判断をくだすことなく、ありのままを受け容れる在り方です。不安や心配などの心の揺れ動きにとらわれずに、平静さを養い、ありのままのご自分を優しく受け止め、よりご自分らしく生きていくために、マインドフルネス瞑想を試してみませんか?

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2020/12/9

ヨガをすると志向が変化する?~ヨガの効果をチャクラから考える~

あなたのまわりのヨガをやっている友達やヨガインストラクターにエコロジーに関心があったり、無添加食品が好きだったりする人が多くないですか?そしてその友達やインストラクターは行動的であったり、フットワークが軽かったりしませんか?ヨガをする人の趣味・思考がある方向に変化するのはヨガのポーズをとることでチャクラ(体にあるエネルギーセンター)が刺激されることが、理由のひとつではないかと考えられています。今回はそのチャクラとヨガの関係について紹介していきます。

ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2020/10/28

ヨガインストラクターが解説!心穏やかに暮らすための新習慣“瞑想”③~実践編~

瞑想が私たちの心身に大きな力を与えてくれることが研究により証明され始め、近年、厚生労働省は不安感や抑うつ感、不眠の改善など、瞑想の心身に及ぼす効果をエビデンス(根拠)に基づいて紹介しています。前回記事「②姿勢編」では、瞑想の第一歩として基盤となる姿勢についてご紹介しました。心地良く伸びた背筋の適度な緊張感とリラックスを共存させることで、私たちは集中と快適を体感し、その上でようやく心の揺れ動きを鎮める準備ができます。今回は心と身体をつなげる呼吸を調整し、瞑想へと進む実践編をご紹介します。

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

2020/10/7

ヨガのポーズでカラダメンテナンス!目のストレス解消におすすめの顔ヨガをご紹介!

パソコンや携帯の見過ぎで目が疲れるということはないですか?ここでは、メディカル美容矯正士であり、全米ヨガアライアンスRYT200を取得したヨガインストラクターでもある私が、目のストレスを解消する顔ヨガをご紹介します。

Copyright© オガライフ , 2024 All Rights Reserved.