オガライフWriterのMasaeさんのプロフィール写真

Masaeさん

20代でハワイに魅せられて、20年に渡り40回以上ハワイを訪れる。
フラ歴16年、ハワイ検定上級取得。5年に渡る闘病生活と13年間の医療機器市場での勤務経験から、体を作る食事作りに目覚め、オーガニックやハワイアンの知恵を日常に取り入れながら、楽しく美しく生きることを実践中!

ハワイ検定上級

執筆記事

健康的な体づくり ヨガ・アーユルヴェーダを楽しむライフスタイル

新生活が始まる時期におすすめ!朝イチストレッチで一日をすっきり始めよう!

環境や気温などの変化が大きい春は疲れが出やすいです。5月病対策としても質の良い睡眠をしっかりとりたいところです。一日をすっきり過ごすためには、目覚めの数分間のストレッチがとても有効。今回は、朝お布団の中でできる簡単ストレッチと、時間がないときでも頭をすっきりさせることができるヨガのポーズ「シルシアーサナ」をご紹介します。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ オーガニックな食事・食生活

春が来た!身体が整う春キャベツでデトックス&簡単レシピのご紹介

春に旬を迎える野菜には、苦味を感じるものが多くありますね。この苦味成分には抜群のデトックス効果があります。春の初めには旬の食材で、まずデトックスを心がけましょう。というのも、冬の身体は老廃物が溜まりやすくなっているからです。①寒さにより家にこもりがちになり、運動量が減るため血行が悪くなる。②汗をかかないので水分摂取量が減って尿の量も減る。③イベントが多く、過度の飲食をしてしまいがち。皆さんも思い当たるのではないでしょうか?春野菜の苦味は、冬に溜まった老廃物をデトックスしてくれる強い味方です。今回は春におすすめの旬の食材と春キャベツを使った簡単レシピをご紹介します。

女性のお悩み・PMS・生理

更年期!どうする?どうなる?わたしの更年期の歩き方

40代後半から50代に突入し、女性では一般的に更年期と言われる年代の真っ最中を過ごしています。更年期に起きる代表的な症状と言えば、ホットフラッシュ。急に汗が噴き出してきて恥ずかしい…なんてことをよく聞きます。精神面に変調を感じる方も多いようです。自分もとうとうそんな年代に差しかかり、いくつかの症状を経験するようになりました。今回は私の経験談も含めて女性の更年期について紹介します。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ 健康的な体づくり

味覚の秋到来♪女性に嬉しい栄養が詰まった栗の美味しい季節!~後編~

栗の渋皮煮は、通常は砂糖などをたくさん使って甘く仕上げますが、私は糖類を加えずに仕上げています。冷凍すれば保存が効くので、糖類をたくさん加える必要がありません。また、栗は収穫後に低温で寝かせることで甘みが増します。新聞紙でくるんでからジッパー付き袋に入れて、冷蔵庫のチルド室に2週間~1ヶ月ほど置いてから調理するのがお薦めです。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ 健康的な体づくり

味覚の秋到来♪女性に嬉しい栄養が詰まった栗の美味しい季節!~前編~

一般的に女性は『芋・栗・南京』が好きと言われますよね。女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、寒い冬を迎える前に脂肪を蓄えようとする傾向があり、これらの栄養価の高いものを食べるのではないかと考えられています。その中でも今まさに旬を迎えようとしている栗は、実はとても栄養が豊富だということをご存知でしょうか?

健康的な体づくり オーガニック料理レシピ・簡単レシピ

本格的な春までもうすぐ!春先の不調は肝のケアがポイント!~後編~

春は『肝』のケアが大切です。きちんとケアをすることによって、春に起こりがちな不調を抑えることができます。そんな春にお勧めの食材は、苦みのある野菜や山菜です。陰陽五行で春に対応する味覚は『酸味』ですが、酸味は収縮、収斂作用があるため、かんきつ類などの比較的まろやかなもので摂ることをお薦めします。

健康的な体づくり オーガニック料理レシピ・簡単レシピ

本格的な春までもうすぐ!春先の不調は肝のケアがポイント!~前編~

厳しい寒さも、立春を超えて少しずつ緩んできましたね。これから本格的な春を迎えますが、春先はアレルギーなどが出てきて、不調を覚える方も多いと思います。春先の体調不良の原因は、大きな寒暖差によって自律神経が乱れるためと言われています。この時期にきちんとケアをして不調を軽減し、エネルギッシュな春を迎えたいですね。

オーガニックな食事・食生活 健康的な体づくり

冬の不調は巡らせて改善!女性におすすめの冬の食べ物~その②~

一つ前記事では、冬の不調を改善するための食材についてお伝えしました。冬は陽の性質のものを食べることが基本ですが、食べ物が体を冷やすか温めるかは、調理法で変えることもできます。冬におすすめなのは、『煮る・炒める・焼く』です。きちんと火を通して調理すれば、体を冷やす食材でも陽の性質にすることができます。例えば豆腐。これは比較的体を冷やす陰の食品と言われていますが、湯豆腐などのように、火を通せば陽に変化させることができます。

オーガニックな食事・食生活 健康的な体づくり

冬の不調は巡らせて改善!女性におすすめの冬の食べ物~その①~

あれほど猛威を奮った夏の暑さも、10月に入るとピタッとおさまりました。そして短い秋を経て、11月初旬には立冬を迎えます。立冬の前の18日間は秋土用となり、人の体も冬に向けて準備を始める時期となります。11月上旬と下旬では気温が大きく変化する月です。外気温が下がると代謝は上がりますが、その寒さゆえに活動量が減る傾向にあります。汗もかかなくなり、体内の血液や水分などが停滞しがちになるために、冷えが起こりやすくなります。冷えによる具体的な症状は、手足の冷たさ、寝つきの悪さ、排尿の回数が多くなるなどです。冷えは免疫力の低下も招きますので、今年は特に気を付けたいですね。

オーガニックな食事・食生活 健康的な体づくり

健康を維持するために欠かせない塩!美味しくて体に良い塩の選び方について~その②~

塩の味とミネラル分を決めるのは、原料だけではありません。その製造方法によっても異なることをご存知ですか?そして、それによって価格も異なります。塩の原料は、元はすべて海水です。岩塩は前の記事でご紹介した通り、海水が地殻変動で隆起して結晶化したものです。ですから元は海水ということになりますが、岩塩は周囲の地盤の影響で含まれるミネラル分も味も異なります。また、砕くだけで使うことができますので、製造工程が大きく影響することはありません。しかし、海塩は製造工程が味に大きく影響します。日本国内で市販されている塩には製造方法も表示されていますから、ぜひチェックしてくださいね。

オーガニックな食事・食生活 健康的な体づくり

健康を維持するために欠かせない塩!美味しくて体に良い塩の選び方について~その①~

スイカの美味しい季節ですね!皆さんはスイカには塩をかける派ですか?スイカにひとつまみの塩をかけると甘みが増し、そして塩分の補給にもなります。昔ながらの知恵ですね。塩は私たちの健康を維持するために欠かせないものです。そこで今回は、意外と知られていない塩の種類や、体に良い塩の選び方をお届けしようと思います。

健康的な体づくり

梅雨が明けたら夏本番!今から気をつけたい熱中症対策について~前編~

オガライフライターのMasaeです。この記事を書いているのは6月ですが、私の住んでいる関東地方は梅雨、真っ盛りです。今年は、今のところ順調に降雨があり、猛暑の印象はありませんが、気象庁が5月25日に発表した6月~8月の3ヶ月予報では、今年の夏は全国的に平年並みかそれ以上の気温となると予想されています。そこで気になるのが、熱中症対策です。

女性のお悩み・PMS・生理 健康的な体づくり

だるい!やる気が出ない!梅雨に起こりがちな体調不良はなぜ起こる?どう乗り越える?~後編~

前編の記事では梅雨に起こりがちな体調不良の主な原因を書きました。これから迎える梅雨の時期を、少しでも快適に過ごすお手伝いができるように、今回は梅雨の時期に起こりやすい体調不良の対処方法をお伝えしたいと思います。

女性のお悩み・PMS・生理 健康的な体づくり

だるい!やる気が出ない!梅雨に起こりがちな体調不良はなぜ起こる?どう乗り越える?~前編~

5月も終わって6月になると、関東地方でもそろそろ梅雨の気配を感じるようになります。過去には5月中に梅雨入りした年もありますが、関東甲信越地方の平年の梅雨入りは6月8日ごろとなっていて、そこから約40日間、ぐずついた天気が続きます。梅雨になると何となく体調も気分も優れない…という方が多いと思います。まずはその原因を知って、対策を立てて、少しでも快適に過ごせるようにしましょう。

オーガニックな食事・食生活 こだわりのオーガニックライフスタイル

作り方ご紹介!ひまし油湿布でデトックスを試してみた!

在宅勤務となり、運動不足を実感する方も多いのではないでしょうか。運動不足の問題点として、体重の変化が真っ先に挙げられます。増えてしまう人、逆に筋肉や食欲が落ちて減ってしまう人。増えても減っても快適なら良いのですが、不快な症状が出てしまったら問題です。また、筋肉を動かす機会が減ってしまって代謝が滞り、老廃物が排出されないことも問題となります。そこで私は、ここ1.5ヶ月ほどひまし油湿布を試してみましたので、ご紹介したいと思います。

健康的な体づくり

酒粕で腸活!毎日の生活に酒粕を取り入れて体質改善を!

皆さん、酒粕はお好きですか?私は大好きです。数年前からその栄養価の高さが注目され始め、今ではスーパーマーケットなどでも気軽に買えるようになりました。酒粕は日本酒の製造工程で、醪(もろみ)を絞った後に残るものです。だから『かす』という名前がついているのですが、粕とは言えないほど酒粕の栄養価はとても高いのです。酒粕は日本酒の寒仕込みと言われる11月~3月に作られます。酒粕の賞味期限は、常温では3ヶ月ほどですが、ジッパーバッグに入れて冷蔵保管すれば、もっと長く楽しむことができます。

健康的な体づくり

感染症対策には腸活!プレバイオティクスで腸活しよう(後編)

前記事から引き続き、プレバイオティクスを活用した腸活のご紹介です。腸内環境を整えることは免疫の活性化にも効果があるため、この季節はぜひとも意識したいですね。前記事では、腸活にはプレバイオティクスを摂ることが効果的だということをご紹介しましたが、この記事では、具体的にどのようなものがあるのかをご紹介したいと思います。

健康的な体づくり

感染症対策には腸活!プレバイオティクスで腸活しよう!(前編)

昨年はインフルエンザが例年より早く流行し始めましたね。また、昨年末から、新型コロナウイルスの感染が話題になっています。気温が低く、また乾燥しがちな冬場は、様々な感染症のリスクが大きくなります。感染症対策にマスクを着用する方も増えています。また、手洗いとうがいの励行などが予防に効果的と言われています。私はこれに加えて、自分の免疫を活性化させることも大事だと考えています。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ

お酒が好きな方には超おすすめ!女性にも嬉しい自家製柿酢を作ってみよう!

もうすぐお正月。年末年始はお酒を飲む機会が増えますね。皆さんは、お酒はお好きですか?私は大好きです。特に、ビール、日本酒、ワインという醸造酒が好きですが、気分によっては焼酎やウイスキーなど飲みますし、ちゃんぽんするのもまったく問題ありません。しかし、そうなるとやはり肝臓の健康は気になります。また、お酒を飲むと帰宅が遅くなり、寝不足などから体調を崩しやすくなったりします。そんな私が数年前に挑戦してみたのが、自家製柿酢作りです。

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

安全で美味しい野菜を購入できる!モロカイ島のオーガニック農園「Kumu Farms」現地レポート!

旅行中のちょっとした悩みのひとつとして、野菜不足というのがありますね。
現地の美味しいものを食べたり、評判の良いレストランに行ったり。
それはとても楽しいことなのですが、同時に野菜不足を実感することがあります。

そんな時は、地元の新鮮な野菜が救世主となります。
特にハワイは、Local Produceとして地元で採れる農産物を分かりやすく表示しています。
今回はモロカイ島にあるオーガニック農園「Kumu Farms」の様子をご紹介します!

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

モロカイ島でマカダミアナッツを自然栽培する農園を訪ねてみました

ハワイのお土産と言えば、マカダミアナッツ。チョコレートでカバーされたものが人気ですね。皆さんもお土産でもらったり、またはあげたりしたことがあるのではないでしょうか。マカダミアナッツと言えばハワイ、そんなイメージが浸透していますが、マカダミアナッツは実はオーストラリア原産で、ハワイには自生していませんでした。ハワイにはサトウキビ畑の防風林用として持ち込まれましたが、その後、農園の免税措置などの後押しにより、1950年代にはサトウキビやパイナップルを抜いて、今ではハワイの一大産業となっています。今回は、ハワイのモロカイ島にあるマカダミアナッツを自然栽培する農園を訪ねてきた様子をお届けします。

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

植物のパワーを感じる!世界遺産シンガポール植物園の散策レポート!

皆さんは、植物はお好きですか?植物は古くから薬として活用されてきました。近年では森林浴の効果など、人の健康的な生活への影響が注目されています。私も植物が好きなので、植物園を訪れることが旅先の楽しみのひとつとなっています。今まで国内外のいくつもの植物園を訪れましたが、その中でもかなりお薦めなのが、シンガポールにある『Singapore Botanical Garden(シンガポール植物園)』です。ここはシンガポール初の世界遺産としても知られています。

環境問題・エコについて考える

オフグリッドな宿!ハワイ島MAKOA(マコア)でロハスな生活を体験してみよう!②

前回に引き続き『オフグリッド』な宿、ハワイ島のMAKOA(マコア)に滞在した様子をご紹介してきます。
前の記事で、MAKOAはハワイ島東部のパパアロアという地域にあると書きましたが、そのハワイ島はハワイ諸島の中で一番東側にあります。ですから、ここでは毎朝ハワイの中で一番早い時間帯の朝日を拝むことができます。眼前に広がる遮るもののない視界は、自分の視界が狭くなっていることに気づかせてくれます。遠く東の海上に降っている雨は、数十分後にここに到達して通り過ぎていきます。

環境問題・エコについて考える

オフグリッドな宿!ハワイ島MAKOA(マコア)でロハスな生活を体験してみよう!①

最近、耳にすることが増えてきた『オフグリッド』という言葉。皆さんはオフグリッドって何だかご存知ですか?グリッドとは、送電系統のこと。大手の電力会社から電線を伝って家などに送られる電力網のことです。そこから『オフ』している状態、つまり、その送電系統と繋がっていない状態(オフ)の電力システムのことをオフグリッドと呼びます。日本に暮らしていると、電力会社からの送電がないなんて、どうやって電力を得ているのか不思議になりますが、オフグリッドの主電力は太陽光などのクリーンエネルギーです。欧米では近年このオフグリッドなエネルギーシステムが増えています。

日本と海外のオーガニック文化 おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

畑から始まるオーガニックライフ・シンガポールのMahota Commune をご紹介!

6月下旬に、1週間ほどインド・シンガポール・マレーシアに滞在する機会がありました。駆け足ではありましたが、シンガポールで宿泊したホテルの目の前に、面白いものを見つけました。それは何かというと、『Mahota Commune(マホタ・コミューン)』というオーガニックや自然食品、日用品を扱う大きなスーパーマーケットを中心とした複合施設です。シンガポールのMRT(電車)のラベンダー駅から徒歩3分ほどにある、Kitchener Complexというビルの3階に展開しています。とても分かりやすく、空港からも40分程度で行ける便利な場所にあります。

日本と海外のオーガニック文化 環境問題・エコについて考える

伝統と文化を知るツアー・マイレ・プログラム in ハワイ島③

今回も引き続き環境問題やエコの視点から、マイレプログラムについてご紹介します。マイレプログラムの中でハワイ島の抱える問題についてもご紹介します。オガライフは「心も体も健やかに、そして楽しむ!」をモットーに、オーガニックライフ・スローライフを楽しむための情報を発信しています。

日本と海外のオーガニック文化 環境問題・エコについて考える

伝統と文化を知るツアー・マイレ・プログラム in ハワイ島②

皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
前回の記事では、世界的な旅行の流れがレスポンシブル・ツーリズムにあることを書きました。私は以前からレスポンシブル・ツーリズムに興味があったので、今年の4月にハワイ島を訪れる際にもっと深く文化を知るために、10年来の友人であり、ネイティブハワイアンの血を引く男性に『マイレ・プログラム』の開催をお願いしていました。

日本と海外のオーガニック文化 環境問題・エコについて考える

伝統と文化を知るツアー・マイレプログラム in ハワイ島①

今年の4月、ハワイ州観光局はレスポンシブル・ツーリズムを推進するために、『アフプアア・プロジェクト』というものを立ち上げたと発表がありました。レスポンシブル・ツーリズムとは『責任ある旅行』という意味で、その目的は「自然を破壊せず、また住民の満足度を落とさず、文化を守りつつ、長期にわたり、しっかりと持続できる旅行形態」とされています。

環境問題・エコについて考える

食の安全と健康を守るために、自分や家族を取り巻く環境について考えよう。種子法について・その②

皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
前回の記事では、種子法の概要と種の種類について書きました。引き続き、種の大切さそして種子法について書いていこうと思います。
前回の記事で、F1種は雄性不稔という遺伝子異常の株を利用するため、第2世代ができないということを書きましたが、遺伝子異常の作物を食べることになるということに加え、『自家採種ができない』という問題点もあります。
種苗法で登録されていない品種であれば、農家では自分の畑で出来た作物から自家採種して、次のシーズンも作物を育てることができます。
しかし、F1種の場合はそれができない、またはしないため、種を種苗会社から毎年買うことになります。

環境問題・エコについて考える

食の安全と健康を守るために、自分や家族を取り巻く環境について考えよう!種子法について・その①

You are what you eat.
あなたはあなたが食べたもので出来ている、という意味のことわざです。健康な生活を送るために自分やご家族の健康に気を使う方なら、一度ならず耳にしたことがあると思います。私もその食物の栄養価はもちろん、加工品であれば原材料、野菜なら栽培方法など、自分が口にするものがどのようなものなのかとても気になります。なぜなら数年前の大病の経験から、自分の体は自分が食べたもので出来ていることを、身を持って知っているからです。
そのため前々回と前回の記事では、以前から気になっていた遺伝子組み換え農作物について書きました。それを調べていく中で、もうひとつ無視できないと思ったのが『種子法について』です。少し難しくなるかも知れませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。

オーガニックな食事・食生活

食の安全と健康を守るために、自分や家族を取り巻く環境について考えよう。遺伝子組み換えについて・その②

前回に引き続き、『遺伝子組み換え農作物』について、自分なりに考えをまとめてみたいと思います。
遺伝子組み換え農作物の何が問題なのか、ピンと来ない方も多いのではないでしょうか?私も当初は何が問題なのか判然としませんでした。
品種改良との違いも分かりませんでしたし、収穫量が上がるのなら良いのではないかと単純に考えていました。
しかし知れば知るほど、問題はそれほど単純な話ではないようです。

オーガニックな食事・食生活

食の安全と健康を守るために、自分や家族を取り巻く環境について考えよう。遺伝子組み換えについて・その①

私も食の安全を考えて実践したいと願うひとりですが、食べる農作物の栽培方法を吟味するように、この遺伝子組み換えに関して考えることは避けられないと気が付きました。
また遺伝子組み換えとともに、2018年4月に廃止された種子法についても知り、自分なりに理解しなくておかなくてはならないと感じました。
まず、遺伝子組み換えについて、私の考えをまとめてみたいと思います。

こだわりのオーガニックライフスタイル

寒さ本番!免疫力の仕組みを理解し、生活習慣で冬を乗り切る

皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
暦では大寒を過ぎ、これから2月の終わり頃までが1年で最も寒い時期となります。
寒さだけはなく乾燥も一段と酷くなるため、例年この時期はインフルエンザの流行がピークとなりますね。
私は、この時期になるとうがいや手洗いよりも、『免疫力を高める』ことを心がけるようにしています。
近頃よく耳にする『免疫』。免疫っていったい何でしょうか?

おすすめのダイエット方法

乾燥が気になる季節のスキンケアにオイルをお勧めする理由

冬に乾燥するのはなぜ?
主な原因のひとつは『気温の低下』です。
もうひとつは、日本の冬の気候にあります。
このように空気が乾燥すると、お肌の乾燥も気になります。
そんな乾燥する冬に、私がお勧めする乾燥対策は、『オイル』です。

こだわりのオーガニックライフスタイル

私がオーガニックにこだわって感じた変化・その②

前回に引き続き、オーガニックにこだわるようになって私が感じた変化について、お話ししたいと思います。
オーガニックにこだわるようになって感じた大きな変化のふたつ目は、『花粉症の症状が出なくなったこと』です。
私は、約12年前から花粉症の症状に悩まされるようになりました。
アレルギー症状を緩和する薬は体質に合わず服用を避けていたので、毎年2月半ばからGW直前までマスクとティッシュペーパーが手放せませんでした。
しかし、ここ2年、症状が出ていません。

こだわりのオーガニックライフスタイル

私がオーガニックにこだわって感じた変化・その①

オーガニックにこだわるようになったきっかけ
皆さんはオーガニックに対してどのような印象をお持ちですか?
体に良さそうなイメージだけど、実際どうなのだろう?そんな疑問を持っている方も多いと思います。
私はオーガニックな食材にこだわるようになって約2年半経ちます。それまでは何となく体に良いというイメージは持っていたものの、価格の面や販売箇所の少なさから、積極的に取り入れることはしていませんでした。
そんな私がオーガニック食材を積極的に食べるようになったきっかけは、『手術』でした。2016年2月に脳神経外科の手術を受け、その後体質を改善するために食べ物を見直したのです。

日本と海外のオーガニック文化

オーガニックアイランド・ハワイの「食」

ハワイの食の変化
皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
私は10月の半ばに、ハワイ州のオアフ島に1週間ほど滞在してまいりました。
ハワイ滞在は今年2回目。
前回はハワイ島、今回はオアフ島です。
私が初めてハワイを訪れたのは1995年のことでした。
それから毎年少なくとも1回、多いときは3~4回訪れていますが、その間にハワイの食を取り巻く環境は大きく変わったと感じています。

日本と海外のオーガニック文化

信仰の力と幸福度の関係・チベットのショトン祭を訪れて

チベットとの出会いは、1997年の年末に訪れたシカゴ美術館でした。
当時、チベットいう地域をまったく意識したこともなかったのですが、アメリカではチベット解放運動が盛んだったのです。
それから興味を持ち始めました。
しかし、現在までに数回の暴動が起こったこともあり、また一般の旅行客がふらっと行ける場所ではないため、
なかなか機会が持てませんでしたが、今年の8月にようやく訪れることができました。

秋は中秋の名月や秋分の日など、季節を楽しむ行事がありますが、今回は重陽の節句についてご紹介します。

こだわりのオーガニックライフスタイル

重陽の節句=菊の節句をご存知ですか?食用菊のレシピ・健康活用方法

秋は中秋の名月や秋分の日など、季節を楽しむ行事がありますが、重陽の節句というものがあることをご存知でしょうか。
古来より中国では奇数を縁起の良い陽数とし、1月7日の人日の節句、3月3日の上巳の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句などをお祝いすると共に厄払いも行ってきました。そして江戸時代にはこの5日を五節句と定めたのです。9月9日は最大の陽数が重なる日として、重陽の節句と呼ばれています。また、別名を『菊の節句』と言います。

夏バテ予防夏の食欲不振の解消にスパイスを使ったカレーのご紹介です。

オーガニックな食事・食生活

夏バテ?そのだるさによく効く!夏こそスパイスを活用しよう!

夏に消化力が落ちるのはなぜ?
皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。夏は暑くて食欲がないし、食事の準備も面倒くさいから、毎日そうめんになっちゃう…なんて方、多いですよね。ついついアイスクリームやかき氷に手を出しちゃう、という方も。なぜ夏に食欲が落ちるのでしょうか。その理由はいくつかあります。

暑さに負けない!猛暑を元気に乗り切る対策方法

こだわりのオーガニックライフスタイル

暑さに負けない!猛暑を元気に乗り切る対策方法・冷房病対策も

記録的猛暑と言われる2018年の夏
皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
今年は記録的な猛暑と言われています。西日本では集中豪雨からの猛暑続きで、
被災されたされた方や現地で作業に携わる方々の疲労の色が濃くなってきているようです。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
今年は日本でだけではなく、世界的に猛暑の夏となっているようです。
世界気象機関(WMO)は7月17日になんと北極圏ノルウェー北部で7月としては史上最高の33.5度を記録し、
翌18日には北極圏の別の場所で夜間の最低気温が25.2度と、日本の熱帯夜に相当する温度を観測したと発表しました。
これにはびっくりです。

沖縄のオーガニックにこだわったリゾートホテル・テラスガーデン美浜リゾートのプリフィックスのコース仕立ての朝食のこだわり

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

沖縄のオーガニックにこだわったリゾートホテル・テラスガーデン美浜リゾート

様々なスタイルのホテルが選べる沖縄
皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
2017年の沖縄の観光客数は939万人で、なんと938万人のハワイを抜いたとの発表がありました。
東京から飛行機で約3時間という手軽さに加え、多様な楽しみ方ができることや異国情緒が味わえることなど
、その魅力は数え上げたらきりがありません。
私も年に1回以上は訪れる大好きな土地です。
ところで、皆さんは宿泊する場所はどのように選びますか?
立地?それとも価格?さらにはホームページに記載されている部屋の印象など、その旅の目的によっても様々な判断基準があると思います。
私は沖縄では機動力を重視して、那覇市内のシティホテルに宿泊することが多いのですが、
今回は家族とのんびり過ごすことを目的として、沖縄中部の北谷にあるリゾートホテル『テラスガーデン美浜リゾート』に宿泊しました。

沖縄の『Caféがらまんじゃく』のお料理

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

Caféがらまんじゃくの丁寧に作られたご飯で、食と命について学ぶ

沖縄で出会う“命を育む食事”
皆さん、Aloha!オガライフライターのMasaeです。
数年前に沖縄に関するWebで目にした『Caféがらまんじゃく』の記事。
それを読んでから訪れたいと願っていた『Caféがらまんじゃく』に、念願かなって訪れることができ、実際に命を育む食事をしてきました。

近年増えてきた都市型マルシェの出店数の多い勝どきで行われている『太陽のマルシェ』の様子

オーガニックイベントレポート

私のお気に入りの都市型マルシェ・太陽のマルシェ ~良質な旬の野菜はマルシェで購入~

これからの季節は野菜をたくさん入手するチャンス
近年増えてきた都市型マルシェの出店数の多い勝どきで行われている『太陽のマルシェ』の様子
皆さん、Aloha!
前回に引き続き、太陽のマルシェのレポートです。
太陽のマルシェでは、もちろん農産物もたくさん出品されます。
特にこれから晩秋にかけては農産物の販売が多く、当日の朝収穫したというくらい新鮮で、有機栽培などのこだわりの野菜も数多く販売されています。
また、ベーカリーもたくさん出店していて、それをめぐるのも楽しみのひとつです。

近年増えてきた都市型マルシェの出店数の多い勝どきで行われている『太陽のマルシェ』の様子

オーガニックイベントレポート

私のお気に入りの都市型マルシェ・太陽のマルシェ ~6月のテーマはワールド・マルシェ!~

皆さん、Aloha!
前回に引き続き、太陽のマルシェのレポートです。
太陽のマルシェでは月ごとにテーマが設定されています。
そのテーマに合わせて出店されるブースもあり、それをチェックするのも楽しみのひとつです。
6月のテーマは『ワールド・マルシェ』で、普段なかなかお目にかかれないような遠い国で作られたものなどが販売されていました。

近年増えてきた都市型マルシェの出店数の多い勝どきで行われている『太陽のマルシェ』の様子

オーガニックイベントレポート

私のお気に入りの勝どきの都市型マルシェ・太陽のマルシェ ~必ず買いたいワタナベファームの美味しい卵~

近年増えてきた都市型マルシェ
皆さん、Aloha!
ここ数年、東京を始めとする大都市部で開催される『都市型マルシェ』が増えてきましたね。
ファーマーズマーケット好きとしてはとても嬉しい限りです。
都市型マルシェの魅力は、なんと言っても首都圏でも安心・安全な農産物や加工食品を購入できること。
ただ購入するだけではなく、生産者や販売者の方々と直接話をして、納得したものを購入できることです。
出店数の多い勝どきの『太陽のマルシェ』
中でも、自宅から自転車で15分ほどの距離で開催される『太陽のマルシェ』は大好きで、定期的に訪れるファーマーズマーケットです。
交通の便が良いこと、出店数が多いこと、無農薬や有機栽培の野菜の出店者が多くて手ごろな価格で入手できること、
こだわりを持ったベーカリーが数多く出店していることなど、お気に入りポイントがたくさんあります。

ハワイのオーガニックスーパーマーケットIsland Natural Market and Deliの店内の様子

おすすめのオーガニックショップ・スーパーマーケット・カフェ・自然食品店レポート

店ごと買って帰りたい、ヒロのオーガニックスーパーマーケット①Island Naturals Market and Deli

皆さん、Aloha!
前回に続き、ハワイ島内で、安心で安全な食品が購入できるオーガニックスーパーマーケットのご紹介です。
今回ご紹介するのは、ハワイ島のヒロ、カイルア-コナ、そしてパホアに3店舗展開する、『Island Natural Market and Deli(アイランドナチュラルズ・マーケットアンドデリ)』のヒロ店です。1998年にオープンし、20年の歴史を持つこのスーパーマーケットのヒロ店は、ヒロ・ショッピングセンターの中にあり、売り場面積も広く、品揃えが充実していますので、車でたくさん買出ししたいときに便利です。新鮮なオーガニック野菜はもちろんのこと、ハワイ産の調味料やハーブティー、そしてベジタリアンやビーガン対応の作りたてのデリコーナーも充実しています。

オーガニックイベントレポート

地元の食材との出会いが楽しい!ハワイ、ヒロのファーマーズマーケットの歩き方

ファーマーズマーケットはハワイでの旅の楽しみのひとつ
日本でもファーマーズマーケットが増えてきていますね。新鮮な食材を生産者と直接話しながら買えるのが魅力のひとつですが、私がその楽しさを知ったのは、十数年前のハワイ滞在中でした。私はハワイが大好きで、どんなに短期間でも暮らすように滞在したい。そのためキッチンが使えるゲストハウスやバケーションレンタルに滞在することが多く、自分で朝食や夜食などを用意することも多々あります。そんなハワイ滞在中の楽しみのひとつが、ファーマーズマーケットでの買い物なのです。

日本と海外のオーガニック文化

心も体も健やかに保つ、ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジ体験③~完結編~

大自然の恵みへの感謝と祈り
前回のスウェットロッジ体験レポートの続きです。ラコタ族長老のアダム・イエローバードさんとパートナーのブルックさん。参加者全員のお祈りの言葉が終わると、アダムさんから雨はネイティブアメリカンにとってとても大切なものなのだというお話がありました。ネイティブアメリカンが住んでいたアメリカ南西部は砂漠地帯で、雨が非常に少ない地域です。私たちが滞在していたセドナも、雨期でも1ヶ月の降水量は冬の東京とほぼ同じ。それくらい乾燥しています。日本は水が豊富なので、雨に対して感謝をすることがほとんどありませんが、雨はハワイでも「祝福の象徴」です。なぜなら、雨が降るから作物が育つから。

パワースポットの聖地セドナで体験した、ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジのレポート記事です。

日本と海外のオーガニック文化

心も体も健やかに保つ、ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジ体験②セレモニー

ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジ
皆さん、Aloha!前回はスウェットロッジのためのロッジを組み立てるところまでをレポートしました。今回はその続き、準備が終わってセレモニーが始まるところからのレポートです。※このレポート内では、セレモニーそのものを『スウェットロッジ』、セレモニーを行うためのテントを『ロッジ』と記載しています。いよいよスウェットロッジ内部へ…

セドナで体験してきた、ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジのレポート記事です。

日本と海外のオーガニック文化

心も体も健やかに保つ、ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジ体験①

ネイティブアメリカンの伝統・スウェットロッジ
皆さんは『スウェットロッジ』というものをご存知でしょうか?私自身、その名前はずいぶん前に聞き、そして長い間興味津々でした。そしてついに、先週アメリカのアリゾナ州セドナを訪れた時に体験することができましたので、その様子をお伝えしようと思います。心も体も健康に保つというスウェットロッジとはどんなもの?実際に体験してみたスウェットロッジは、ひと言で言うなら『ハーブサウナ』。

白髪染めにお悩みの方に!ヘナを使った白髪染めの方法をご紹介します。

おすすめのダイエット方法

ヘナで簡単リタッチ!髪の毛も頭皮も健やかに保つために!②~ヘナを使った白髪染め方法~

ヘナで白髪染めをしてみよう!
みなさん、Aloha!ヘナで白髪染め②では、Masae流のヘナで染めた色のメンテナンス=リタッチについてです。初回と2回目は商品に同封されている説明書通りに染めますので、少々時間がかかります。しかし、ここで染めておけば、リタッチは簡単Masae流でOKです。【初回~2回目】初回の前に、必ずパッチテストを行いましょう。パッチテストをクリアしたら、白髪染め開始です。

白髪が気になる時、ヘアカラーで染めていますか?今回はヘナを使った白髪染めをおすすめします。

おすすめのダイエット方法

ヘナで簡単リタッチ!髪の毛も頭皮も健やかに保つために!①~ヘナとは?~

私が白髪染めにヘナを使い始めたきっかけ…
みなさん、Aloha!早い方で20代から、そして30代からは多くの方が気にかかるようになる『白髪(しらが)』。その白髪の原因には、ストレスや睡眠不足、喫煙や飲酒や偏った食生活が影響していると言われます。特に女性は出産や閉経などの要因が重なって、白髪に悩む人が多いようです。外見にも影響しますし、仕方ないとは言えできれば出てきて欲しくないものですよね。私は30代半ばには白髪が目立つようになり始め、当初は市販のヘアカラーで染めていました。

今回は酵母と酵素についてご説明します。自家製の酵母ドリンクの作り方もご紹介します。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ

酵母と酵素の違いとは?自家製の酵母ドリンクを作ってみよう!

酵素と酵母について
健康を気づかう人なら耳にしたことがある「酵素」、そして「酵母」。健康維持に効果ありそう、美容に良さそうなどの印象を持つ方も多いと思います。酵素と酵母、両方とも体に良さそうイメージですが、いったいどんな違いがあるのでしょう。酵素と酵母、どう違うの?まず、酵素とは「食物の消化、新陳代謝などの触媒となるたんぱく質のこと」とです。

冬の野菜が高騰!野菜不足を解消するためにオススメの干し野菜の活用についてご紹介します。

オーガニックな食事・食生活

野菜が高くて買えない、どう乗り切る?干し野菜のススメ!

今年の冬の深刻な野菜高騰、どうやって乗り切る?
みなさん、Aloha!今年は年明けから野菜が高騰していますね。「毎日しっかり野菜を摂りたいけど高すぎる!」という声をあちこちで耳にします。特に冬が旬であるはずのキャベツや白菜など、葉物野菜が高騰しています。これは昨年の台風や、最強寒波と言われるこの冬の冷え込みの影響なのだそう。人間は自然には抗えませんから、工夫して乗り切りたいところです。そんなときにお勧めなのが、「干し野菜」です。

ハワイのソウルフード、ポイについてご紹介します。今回はポイの作り方とレシピをご紹介します。

オーガニック料理レシピ・簡単レシピ

ハワイアン直伝のレシピで、ポイを作ってみよう!

ハワイアン直伝、ポイのレシピをご紹介!
みなさん、Aloha!前回の記事では、ハワイのソウルフードであるポイについてご説明しました。引き続きポイのお話にお付き合いください。
この回では、日本で簡単に手に入るサトイモを使ってできる、ハワイアン直伝のポイのレシピをご紹介いたします。

今回はハワイのソウルフードと呼ばれる、ポイについて詳しくご紹介します!

日本と海外のオーガニック文化

ハワイのソウルフード、タロイモの発酵食品「ポイ」の効能

ハワイのソウルフードって何だろう?
ハワイは、年間130万人以上の日本人が訪れる、私たち日本人にとって身近で人気のある旅行先のひとつですね。気候の良さ、景色の美しさ、伝統文化やマリンスポーツなど、その魅力を挙げたらきりがありません。そんなたくさんの人々を魅了するハワイのソウルフードってご存知ですか?ロコモコ?パンケーキ?いいえ、ハワイアンにとってソウルフードと言えば、「ポイ」なのです。ポイとは、タロイモを蒸してペースト状にして発酵させたもので、これこそがかつてのハワイアンの主食でした。タロイモは人間の兄弟という神話もあり、タロイモはハワイアンにとって神聖な食べ物なのです。

投稿日:2018年1月4日 更新日:

Copyright© オガライフ , 2024 All Rights Reserved.